SPEED
今日はチームトレーニングはオフ。
沖縄にて身体を休める事に専念した。
そんな中、最近の試合における課題(クロスボールからの失点)の改善に向けて、まずは自分の頭の中を整理する為に信頼しているサッカー関係者達に連絡し意見を頂いた。
大方の意見と自分の考えは同じでやはり考え方は間違っていないと確信。
特に恩師である現U15日本代表監督、吉武先生の話は大変参考になり勉強になった。
パソコン、携帯電話等、世の中ありとあらゆるものが進化している。
サッカーも同様に、やはり進化している。
常にサッカーも勉強していかなければ時代には追い付けない。
蹴る止めるの基礎技術や、サッカーセンスというものは感覚的なものがウェイトを占めるので個人的な才能であったり、個人の努力が大切だ。
高いLEVELの環境でプレーしていれば常にサッカーは自然に勉強出来る事もあるがJFLという環境ではむずかしい。
自分の経験だけで考えてしまうと今のチームLEVELでは間違った答えになってしまう事もある。
例えばクロスボールからの失点。今まで一緒にプレーしてきた能活(川口)や正剛(楢崎)、バウル(土屋)清太郎(冨澤)松田、中澤などのGK.DF陣なら防げる失点も今のチームでは失点になる。
しかしそれを今のチームに求めても仕方ない事だし無理な話だ。
だからFC琉球での失点を防ぐ方法と考え方を考えていかなければならない。
試合に負ける事は本当に腹立たしいし悔しい。
これは俺だけでなく試合に出場している選手みんなだと思う。
課題は改善しないかぎり修正出来ない。低LEVELの慰めあいでは意味がない。
チームの勝利、みんなの笑顔の為に課題の改善に尽くしたい。
残り5試合しかない。
前向きに考えるとあと5試合ある。
明日からしっかりトレーニングに励みたいと思う。
(写真は今日購入したEMOBILE.data・stick。サッカー同様、時代の進化は速い。まさにSPEEDだ。)
38