ディエゴマラドーナ | 永井秀樹ブログ『Wander of This Life』 Powered by Ameba

ディエゴマラドーナ

マラドーナ監督率いるアルゼンチン代表がWORLD CUP出場を決めた。
南米予選、崖っぷちの状況の中、偉大なマラドーナですら激しい批判を浴びた。
素人達の勝手気ままな批判にはハラワタが煮えくりかえる思いだったと思う。
しかしさすがは偉大なマラドーナ。
批判を真っ向から受けて立ち、見事に結果を出した。

崖っぷちの状況の中、選手起用、采配等まで批判され続けた中、マラドーナ監督はブレなかった。批判される中、信頼出来るベテラン選手を再召集し若きエースのメッシへの批判もかばい続けた。

監督業とは厳しい世界だ。
常に結果を求められるし勝てば名将、負ければ能力が無いと根拠もなく批判される。
そんな厳しい世界、やはりブレない事が全てだと思う。
WORLD CUPでのアルゼンチン代表の活躍を今から期待したいしマラドーナ監督の成功を祈り応援したい。


我がチームは朝から実戦形式のトレーニング。紅白戦を60分こなした。
シーズンも終盤になり、使える選手、使えない選手がはっきりしてきた。
残念だが己の能力を勘違いしたまま頑張るという最低限の事もせず戦う気持ちの無い選手は何の成長もない。日本代表選手でも走るのに、Jリーグにも行けない能力の選手が走る事すらせず頑張る事すらしないようでは未来はない。
やはり高いLEVELで経験するか高い意識を持った選手でないと成長していく事はむずかしい。
低LEVELの選手ではヒデ、俊輔のような日本サッカーのTOPクラスの選手がどれだけ走り頑張るかという事を理解出来ないと思う。
サッカーの基本は走る事。そして頑張る事は当たり前。
プロでやっていく為には更に自分の武器が必要となる。
残り少ないシーズン、1人でも成長してくれる選手が出てきてくれる事を期待したい。

チームとしては少しずつではあるが成長してきている。勿論まだまだではあるが…
残り6試合。なるべく多くの勝ち点を取り応援してくれる人達の為にも全力で戦い、みんなの笑顔を数多く見たいなと思う。


38