★★★★★
本日は、せっかく津田沼まで来たら連食してラーメンを食べよう!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース89.627ポイント!
食べログ3.55
《店舗情報》
営業時間 11:00-翌1:00
《最寄り駅》
|
《オープン日》 オープン日 2010年5月 2021/9/10隣のビルに移転 |
《お店に到着!》 |
水曜日に到着すると運良く空席あり
待つこと数分で着ドンです。
写真を撮って、いただきマース!
『魚骨らーめん 鈴木さん』さんに行って来ましたけども、旨かったですね〜
前回2021/07/07(水)に行って以来、久しぶりに行ってみました。
ん!?店舗が綺麗になっている。
どうやら隣のビルに移転したっぽいです。
前回と同じくさんままぜそばを食べてみましたけど、さんまペーストをマゼマゼして食べるまぜそばは唯一無二です。
久しぶりだけど、美味しかった〜
次は魚骨らーめん!
前回2021/07/07(水)も残しておきます。
この時代のブログ内容って面白く考えていたんだなあーってしみじみ思う(笑)




2021/07/07(水)19時16分
さんままぜそば+プレミアム1100円+〆めし60円
2021年119杯目
★★★★★
津田沼駅にきた。(久しぶり)
2021年119杯目
★★★★★
津田沼駅にきた。(久しぶり)
本日は、さんままぜそばで夏を通り越して先に秋を感じよう!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース80.97ポイント!
本日の目的地は、ラーメン激戦区の津田沼エリアの『魚骨ラーメン 鈴木さん』に訪問です。
本日の目的地は、ラーメン激戦区の津田沼エリアの『魚骨ラーメン 鈴木さん』に訪問です。
《最寄り駅》
JR中央・総武緩行線、JR総武本線『津田沼駅』(416m)
《店舗情報》
オープン 2010年5月オープン
《お店に到着!》
平日水曜日19:01お店に到着
入店して左にある券売機で食券購入...と思ったら18時以降は券売機使用不可との事、空いているカウンター席に座ります。
夜は居酒屋メニューが追加されるからですかね、メニューとにらめっこの口頭注文後会計になります。
さんままぜそば+プレミアム1100円をオーダー、因みにプレミアムとはトッピングで、チャーシュー2枚にのり2枚と半熟味玉が1個入るみたいです。
夜は居酒屋メニューが追加されるからですかね、メニューとにらめっこの口頭注文後会計になります。
さんままぜそば+プレミアム1100円をオーダー、因みにプレミアムとはトッピングで、チャーシュー2枚にのり2枚と半熟味玉が1個入るみたいです。
男性店員さん2名での切り盛り、先客さんは2名で後客さんは6名と中々の人気ですね。
お冷は出してくれました、卓上にはウォーターピッチャー他、わさび、醤油、ラー油、お酢、胡椒などが置かれています。
壁一面にメニューやサインがたくさん貼ってあります、ちょっと面白い相田みつを的な作品も貼ってありそれを見ながら待ちます。
後客さんは皆さんアルコールを注文されていますね、やはり夜は居酒屋営業中心なんでしょうね。
少しして、レンゲが載ったプレミアムな一杯が到着致しました。
お冷は出してくれました、卓上にはウォーターピッチャー他、わさび、醤油、ラー油、お酢、胡椒などが置かれています。
壁一面にメニューやサインがたくさん貼ってあります、ちょっと面白い相田みつを的な作品も貼ってありそれを見ながら待ちます。
後客さんは皆さんアルコールを注文されていますね、やはり夜は居酒屋営業中心なんでしょうね。
少しして、レンゲが載ったプレミアムな一杯が到着致しました。
《着丼のコーナー!》
着席して15分位で着丼!
着席して15分位で着丼!
秋刀魚臭がする
まずはマゼマゼして一口・・・ウマーベラス!
醤油ベースのタレが底の方に少し見えます、量はそれほど多くありません。
確りと混ぜ合わせていきます、さんまの香りが漂います( ̄∞ ̄)クンクン
確りと混ぜ合わせていきます、さんまの香りが漂います( ̄∞ ̄)クンクン
次に麺を啜る!ウマーベラス!
麺は中細ストレート麺、茹で加減やや軟らかめ。
むにゅんとした食感、個人的にはもう少し硬めだとより良かったかな。
表に浅草開化楼の麺箱が置いてありました、きっとこの麺もそちらの物かなと思います。
むにゅんとした食感、個人的にはもう少し硬めだとより良かったかな。
表に浅草開化楼の麺箱が置いてありました、きっとこの麺もそちらの物かなと思います。
トッピング軍団をチェック!
具材はチャーシュー、さんまフレーク、メンマ、海苔、刻み葱、半熟味玉、糸唐辛子。
チャーシューはプレミアムトッピング分と合わせて3枚載ってます、小ぶりですが柔らかくて美味しいですね(๑´ڡ`๑)♡
メンマは太く大きな物ですね、ボリンボリンな食感で歯応えが強かったです。
海苔は麺を巻いて頂きました、刻み葱は長葱と小葱の2種、しゃりしゃりした食感が楽しめます。
半熟味玉は黄身も白身も緩めの仕上がり、味つけは漬かりが浅く薄味でした。
さんまフレークは麺に絡んでまさにさんまのまんま
チャーシューはプレミアムトッピング分と合わせて3枚載ってます、小ぶりですが柔らかくて美味しいですね(๑´ڡ`๑)♡
メンマは太く大きな物ですね、ボリンボリンな食感で歯応えが強かったです。
海苔は麺を巻いて頂きました、刻み葱は長葱と小葱の2種、しゃりしゃりした食感が楽しめます。
半熟味玉は黄身も白身も緩めの仕上がり、味つけは漬かりが浅く薄味でした。
さんまフレークは麺に絡んでまさにさんまのまんま
そしてお待ちかねご飯物タイム!
ズボズボ啜って麺完食、〆めし30円なるものがあったので追加注文、ちょっと寂しいけど30円だから仕方ないのかな(笑)
ドボンして残ったタレを絡めてパクッと2口で完食、お代を忘れずにお支払い。
ドボンして残ったタレを絡めてパクッと2口で完食、お代を忘れずにお支払い。
ごちそうさまをしてお店を後に、さんまを確り感じて面白いまぜそばでした、中々他ではない感じですね。
食いしん坊なのでもう少しだけボリュームがあると嬉しいかな、〆のご飯が少なめだったので2つ頼めば良かったのかも。
まぜそばだから完全なる完食です。
美味しかったでござる!
美味しかったでござる!
ー総評ー
『魚骨ラーメン 鈴木さん』に行って来ましたけども、旨かったですね~
かなりトリッキーなラーメンでした。
自分で「鈴木さん」って言っちゃう感じだとか、店先に鈴木の表札がある感じ。この辺は茶目っけなのか?ガッツリボケて微妙な感じになっているのか?とにかく店長さんの個性ですね。
そんな中で、今日もマナーが悪いお客さんがいたんですYO!
この店に高校生でボーイッシュな女の子と真面目そうな男子がカップルがいたんですYO!
その会話をナガチンは聞いていたんですが、コレがなかなかくだらないんですよ!
SO!「きのこの山とたけのこの里だったらどっちが好き?」「ご飯とパンだったらどっち派?」と言ったら〜
「あ〜くだらない!どっちでもいい!」って思いながらも、この初々しいカップル羨ましいな〜
ナガチンもアオハルしたいよ!
次回はさんまラーメン!