






2021/06/15(火)19時37分
フォアグラ油そば 920円+大盛 120円+満鶏丼 520円
2021年109杯目
★★★
東陽町駅にきた。
フォアグラ油そば 920円+大盛 120円+満鶏丼 520円
2021年109杯目
★★★
東陽町駅にきた。
本日は、昼間ラーメン屋、夜は居酒屋の二毛作店舗でラーメンを食べよう!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース72.09!
食べログ3.09!
食べログ3.09!
本日の目的地は、ラーメン激戦区の東陽町エリアの『満鶏軒 東陽町店』に初訪問です。
《最寄り駅》
東京メトロ東西線『東陽町駅』(188m) |
《店舗情報》 オープン 2021年3月8日 夜は「やきとり筑前屋」(株式会社カスタマーズディライト)に変わる二毛作店。 |
《お店に到着!》
平日火曜日19:28お店に到着。(アレ?満鶏軒のネオンが光っているぞ!)と覗いて見て「ラーメンありますか?」と聞いてみると、本来は営業時間は11:00〜15:00(L.O.14:30)だが、お酒の提供が出来ないので限定的にラーメンを提供している。との事。
というわけで入店してまずは券売機を確認。
(うーむ。悩むなぁデフォルトの特製鴨中華そば(塩) は錦糸町本店で食べているし、左上ポールポジションボタンは鴨中華つけそばは惹かれない…
ヨシ!今日はチャレンジメニューでフォアグラ油そばをポチッとな!追加で大盛!
ご飯物は数量限定の満鶏丼に決定!
オーダー内訳は「フォアグラ油そば 920円、大盛 120円、満鶏丼 520円」と奮発しました。
《主なメニュー》
鴨中華そば(塩) 870円鴨中華そば(醤油) 930円
特製鴨中華そば(塩) 1,150円
特製鴨中華そば(醤油) 1,200円
フォアグラ油そば 920円
大盛 120円
特盛 170円
燻製味玉 120円
焼きのり 120円
旬の青菜 120円
鴨ももチャーシュー 270円
鴨ロースチャーシュー 270円
鴨チャーシューMIX 270円
フォアグラ単品(1個) 320円
ライス(小) 120円
ライス 170円
鴨雑炊丼(小) 220円
鴨雑炊丼(大) 320円
《着丼のコーナー!》
次にタレを味わうが、なんか全体的に味が薄く感じるレベルでタレの分量/濃さが足りないです
トッピング軍団のリーダーであるフォアグラはマゼマゼしたら小さくなっちゃった!
着席して5分程度でラーメン着丼!
こちらの店舗はテーブル席があるので使い易いです。
見た目はちょっと貧相な感じ。てっぺんに鎮座するのがフォアグラか…
そういえば、フォアグラってまともに食べた記憶がない。また、あ〜フォアグラ食べたい!と思った事も無い。
フォアグラってガチョウの肝臓で要するに「脂肪肝」を人工的に作り出したもの」がフォアグラなわけですが、時々どこかに食べに行った時にチョロっと出てくるだけで、食べてみても肝心の味は「?」という感じ。
まずはマゼマゼしてから麺をリフトし啜る!
汁なしでは珍しい(?)細麺ですが、中々の存在感を醸し出す味わいとコシ
次にタレを味わうが、なんか全体的に味が薄く感じるレベルでタレの分量/濃さが足りないです
トッピング軍団のリーダーであるフォアグラはマゼマゼしたら小さくなっちゃった!
それでも鴨ももチャーシューは圧巻のウマさ。これ家でも食べたいなぁ
そしてお待ちかねご飯物タイム!
フォアグラと鴨肉の最高の相性をロッシーニ風に仕上げました。との事。
ロッシーニ風ってなに?
ー総評ー
『満鶏軒 東陽町店』に行って来ましたけども、旨かったですね~錦糸町で食べた特製中華そば(塩)は大感動した記憶があるのですが、こちらのフォアグラ油そばはじょ
「ロッシーニ風」というのはロッシーニが考案した料理と言われ、一般的にはフォアグラやトリュフを使った料理です。・・・だけそうです。
良く解らんが、貧乏人のナガチンはフォアグラが合わなかったみたい(泣)
ガチョウさんごめんなさい。でござる!
ー総評ー
『満鶏軒 東陽町店』に行って来ましたけども、旨かったですね~
次回は鴨チャーハン!