











2021/05/01(土)12時21分
味玉つけ麺 1050円
2021年81杯目
★★★★★+
木場駅にきた。
本日は、食べログ・ラーメン百名店巡り第64弾!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース99.55ポイント!Σ( ̄□ ̄)!東京1位、全国5位!
食べログ3.79!
本日の目的地は、ラーメン激戦区の木場エリアの『麺屋 吉左右』に2回目の訪問です。
前回いつ来たか忘れたので、記録をみたら2011年4月に味玉らーめんを食べてる。ただ、その時の印象は鮮烈に覚えていました。
高めのカウンターで、少し弱目の照明。雑音もなく静かな店内で、淡々と出来上がったつけ麺と、つけ汁がサービスされる。麺をつけ汁に浸し啜ると、さっぱりでは無いが、魚系と動物系の旨味がとても旨く一体になって、未経験の美味さだった。直ぐにまた来ようと思ったのをよく覚えている。
しかしながら、再訪問に10年も経過したのは、ナガチンの職場近くでありながらこちらのお店は営業時間11:30〜15:00 と短く、定休日も水曜日・金曜日(暫定)・日曜日と多い。仕事上帰りには間に合わず…訪問するにはハードルが高いお店です。
お店の最寄り駅はRDBによると 東京メトロ東西線『木場駅』(311m)
東陽町からでも歩いて行ける距離です。
《店舗情報》
門前仲町の『こうかいぼう』と並んで江東区を代表する木場にあるラーメン店『吉左右』
店主さまはラーメン好きが高じて脱サラしてラーメン屋さんに転身、店名は明かされていませんがラーメン店で修業をしつつ、オリジナルなラーメン・つけ麺を創作して、2006年1月17日に開業されたそうです
もちろん「らーめん」も素晴らしいのですが「つけ麺」の評価が高くて「つけ麺」の『吉左右』、「ラーメン」なら『こうかいぼう』と称するラオタもいるそう
ラーメンランキングでは共に常時上位にランキングされ、「食べログ百名店TOKYO」には2017年から連続して選出され殿堂入り状態、両店とも東京都どころか日本を代表とするラーメン店です
GW中の土曜日11:30到着。
開店時間に合わせて到着したが、既に20名程度が並んでいました。
こちらのお店は先に食券を購入後、並ぶシステムです。
ナガチンが店頭に着いた時、奥さんはそれ迄並んでいたお客様のチケットを感謝しながら集めていました。
それにしてもGW中だからか夫婦やカップルが多い…
まずは券売機を確認。左上ポールポジションボタンは味玉らーめんですが、本日は味玉つけ麺をポチッとな!
主なメニュー
・らーめん(麺200g)820円
味玉らーめん 940円
麺大盛り(300g)はプラス120円
・つけ麺(麺300g)930円(量が多い為、少なく調整出来ます)
味玉つけ麺 1050円
麺大盛り(450g)はプラス180円
・トッピング
のり 120円
メンマ 240円
チャーシュー(3枚)480円 ※国産肩ロース使用
・お飲みもの
エビスビール(小瓶)480円
本日のオーダー!
★味玉つけ麺 1050円
並び初めて約70分でようやく店内へ。
店内に入ると、口コミ通り、愛想がとても良く、御夫婦の連携が取れてて清々しい気持ちだった。
約10分ぐらいで着丼!
まず麺のみで啜って見るとしっかりと水でしめられておりツルツルしていて美味しい。
スープ魚介豚骨スープで麺との相性が良い。
味玉も甘い半熟で美味しい。
麺量は300gなのでしっかり食べられた。
本当は大盛、肉増しをしたかったが連食を考えていたので仕方ない。
店を出るときも声をかけてくれて接客が素晴らしい店だった。
ご馳走様でした。
ご飯物があれば間違いなく幻の星6つ!ですが、星5.5という事で…
ー総評ー
『麺屋 吉左右』に行って来ましたけども、旨かったですね~
味もさることながら、店主さんや奥様の接客が素晴らしかったです。
すでに美味しいですが、接客や雰囲気でより一層、美味しく頂けました。
メニューは1種類のみなので、次回はらーめんにしてみようかな。というわけで…
次回は、味玉らーめん!