









2021/04/30(金)13時07分
特製醤油らぁ麺 1180円+炙りチャーシューごはん 320円
2021年79杯目
★★★★★★+
西新宿五丁目駅にきた。
本日は、昨年TRYラーメン大賞新人賞総合第1位のお店に行ってみたら美味すぎて思わず2杯食い!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース96.44ポイント!Σ( ̄□ ̄)!
食べログ3.95!
本日の目的地は、ラーメン激戦区の西新宿五丁目の『らぁ麺や 嶋』に初訪問です。
こちらのお店、昨年2020/12/01の夜に行ってみたら「本日より営業時間変更」で11:00~16:00の昼間のみに変更になっていたので訪問するにはハードルが高いお店です。
お店の最寄り駅はRDBによると都営大江戸線『西新宿五丁目駅』(352m)
こちらのお店…
2020年6月10日オープンしてまだ1年経っていない新店ラーメン屋です。
佐野氏の「支那そばや」、東中野の名店「かしわぎ」で修行された店主の独立店。
しかも独立してまもなくTRY優勝。
GW中の平日金曜日10:56到着。
前日の荒天も収まり、外で並ぶのも苦にならない気候。は、誰にとっても同じだからか、開店5分少し前にして約30人の長蛇の列。
12時少し前に早くも本日終了の張り紙が貼られ、6席の小さなお店でもあり結果的に着丼まで2時間強でした。
まずは券売機を確認。初訪問につき左上ポールポジションボタンの特製醤油をポチッとな!
主なメニュー
醤油らぁ麺 880円
特製醤油らぁ麺 1180円
しおらぁ麺 880円
特製しおらぁ麺 1180円
鰹昆布水つけ麺(醤油・しお) 1000円
大盛 +150円
特製 +300円(燻製鶏チャーシュー・低温豚チャーシュー・海老雲吞・肉雲吞・味玉)
※らぁ麺の大盛は不可
※らぁ麺、つけ麺ともに麺固めの注文は不可
たまごかけごはん 220円
コロチャーごはん 320円
炙りチャーシューごはん 320円
味玉 120円
瓶ビール 550円
という事で本日のオーダー!
★特製醤油らぁ麺 1180円
★炙りチャーシューごはん 320円
★鰹昆布水つけ麺(しお) 1000円
★味玉 ラーメンwalker無料クーポン
思わず課金しまくってしまい総額2,500円(笑)
(鰹昆布水つけ麺のレビューは別のブログで紹介します)
食券購入後、約10分ぐらいで着丼!
まずはスープを一口・・・ウマイケルジャクソン!
醤油が際立つスープは味わいも深くて今季最高に美味しい♪
バカ舌なので詳しくは不明も鶏や貝類の旨味がそうさせている気はします。
さすがはラーメンの鬼と呼ばれた故佐野実氏が立ち上げた支那そばやで修業されただけのことはある。
次に麺を啜る!ウマーベラス!
麺はストレートでやや細めの中麺。
すすると麺はツルンと滑らか、噛みしめるとほどよい反発の後はシコシコとした食感が続く。
スープを持ち上げているものの麺自体の風味も良さそうで、これは美味しい麺だ。
特製トッピングも色んな食感、味わいが楽しめるチャーシューに味玉、ワンタンがどっさり。
そしてお待ちかねご飯物タイム!@炙りチャーシューごはん。
スープにも入っていたけど、炙りなのにホロッホロ。
まるで豚の味がする焼き鮭だ。ほぐすまでもなく勝手に細かくなっていく。
甘めの醤油ベースなタレが掛かっていてとても美味しい。
これはもう最高に美味すぎ醤油ラーメンとご飯物の最強タッグで大満足!幻の星6つ!+プラス!
ー総評ー
『らぁ麺や 嶋』に行って来ましたけども、旨かったですね~
とてつもなく並びます。なにせ、席数6しかないので。
が、店主さん、助手さんとも素晴らしい接客。
一品ずつ作られる手際も丁寧で、時間が掛かるのはやむを得ないところ。
しかしながら、ナガチンの中の醤油部門でNRY ナガチンラーメンオブTHEイヤーは少なくとも今のところ2021年単独首位!
こういう一杯に出会うと、連食を中止して即座に帰宅し家でブログ更新に取り掛かり宅なる。
口の中に新しい味を入れずに、自然に消えるまで余韻を楽しみたくなってしまう。
だけどせっかく二時間以上も並んだので連食しちゃいます(笑)
次回は、連食で鰹昆布水つけ麺!