













2021/04/22(木)19時55分
もつつけめん(2玉)950円+味玉(100円)+白飯(150円)
2021年75杯目
★★★★★★
烏丸駅にきた。
本日は京都出張の四条烏丸の隠れ家ラーメン『和醸良麺 すがり』で絶品の「もつつけめん」を食べよう!!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース86.18ポイント!
食べログ3.59
本日の出張編と言う事で夜は居酒屋さんで軽く飲んだ後でシメラーメン!
本日はラーメン激戦区京都で「もつつけめん」が有名な『和醸良麺 すがり』に初訪問。
お店の最寄り駅は、阪急京都本線、京都市営地下鉄烏丸線『烏丸駅』(178m)
こちらは四条烏丸から数分と言う距離。
京長屋が続いており、少し細い道を進んでいくとそれらしいお店がある。
ただ、派手な感じで営業していますという感じではなく、隠れ家的な他を寄せ付けないような雰囲気がある。
木製のドアはお茶室のにじり口の様になっていて、頭を下げないと入れない高さに設定してある。
こういう造りに京都らしいなぁと異常に興奮してしまうのでした。
平日木曜日19:45頃到着。
お店の玄関に準備中!?酔っぱらった勢いで店内に入り店主さんに「まだ大丈夫ですか?」と尋ねたらオッケーでした(笑)
さぁ入ってみよう!
奥に進むと通路を途中に券売機が置いてあります。(写真撮影を忘れたので口コミから拝借)
今回はおすすめメニューの「もつつけめん」にしました。
麺は2種類から選べる。ま定番麺、ゆず麺があり、まだ食べた事の無いゆず麺にしたつもりが、酔っていたせいか定番麺をポチッとな!してました(TOT)
そしてトッピングには味玉と白飯をプッシュ!
本日のオーダー!
★もつつけめん(2玉)950円
★味玉 100円
★白飯 150円
通路を通り抜けると中庭のような空間があります。
カウンター席しかないが、一番奥のへ案内される。
厨房を横から見る角度。店員さんは2名。
麺場の男性は麺を茹でている間にもつ(白コロホルモン)をバーナーで焼いていたりする。
5分ほどその気持ちの良い光景を見ているうちにモノが登場しました。
まずは麺を一口・・・つるシコ!
麺は自家製麺との事。中太ストレート麺。全粒粉入りだが、色味も白基調でさほど配合量は多くない。
モッチリとした麺で小麦の甘さを堪能できる。
続いてつけダレ。
つけダレは豚骨魚介。中粘度くらいで煮干しも配合されている模様。
もつ、味玉、刻み柚子、ニラ、糸唐辛子。
もつの脂が口の中で広がって美味い。
このカウンター席には引き出しが付いてあり、ペンタイプの香辛料のミルがキレイに並べられておりオシャレ。
ミルの種類はガラムマサラ、山椒、一味、胡椒。
そしてお待ちかねご飯物タイム!
いつも通りに白飯に味玉ともつを乗せて、つけ汁を浸して口に流し込むと最高!
最近、つけ麺は濃厚魚介豚骨系(またおま系)ばかりで少し飽きてきたが、こちらの「もつつけめん」は唯一無二のつけ麺で、とても美味しかったです。
久しぶりの幻の星6つ!
ー総評ー
『和醸良麺 すがり』に行って来ましたけども、旨かったですね~
お店の造りは京都らしくて一番雰囲気が良かった!
他にも、らーめん、カレーつけめんがあり、麺はもう一つ柚子麺があるようなので、つけ麺は柚子麺の方が良いかもね。
次回は、カレーつけめん+ゆず麺+生卵!