IMG_20210222_190834.jpgIMG_20210222_190829.jpgIMG_20210222_191241.jpgIMG_20210222_191236.jpgIMG_20210222_185825.jpgIMG_20210222_191407.jpgIMG_20210222_191958.jpgIMG_20210222_185452.jpgIMG_20210222_185501.jpgIMG_20210223_162801.jpg















































2021/02/22(月)19時08分
まぜそば(普通)(880円)+すきやきダブル(120円)
2021年39杯目
★★★★★
神保町駅にきた。
本日は史上最高カロリー!用心棒のまぜそばガリマヨトッピング!を食べよう!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース93.18ポイント!Σ( ̄□ ̄)!
食べログ3.65
本日の目的地は、ラーメン激戦区というより神保町に二郎系ラーメン超有名店『用心棒 神保町』に初訪問。

お店の最寄り駅は、
都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線 神保町駅 徒歩2分
JR中央線 水道橋駅 10分
東京メトロ東西線・半蔵門線 九段下駅 徒歩7分
神保町駅から170m

平日月曜日18:80お店に到着。外待ち3人、店内待ち3人でした。
まずは券売機を確認。左上ポールポジションの黄色ボタンが二郎系ラーメンですが、こちらのお店は「まぜそば」が有名。
そしてご飯物は二郎系ラーメン店にはありません。って事で断念。
では、本日のオーダー!
まぜそば(普通):880円。
すきやきダブル:120円。
をポチッとな!
本日はハイカロリーラーメンなので、ご飯物は無し。と自分に言い聞かせる。

こちらのお店、無料トッピングコールのタイミングは自分の番号を呼ばれるので店主さんの動きを見ておく必要がある。(仲間通しで会話も出来ん。)
今回はたまたま店主さんの真ん前だったのですが、いつ番号を呼ばれるか?慣れていないとドキドキです。
「それでは3番さんトッピングをどうぞ!」という事で今回は、「ヤサイ、アブラ、ショウガ、ガリマヨ!」をハッキリ伝える。
他のお客さんは全員ニンニクをコールしているが、私は家族が嫌がるので、ガリマヨでガマン。ちなみに無料トッピングで、まぜそば 専用の「ガリマヨ」は必須です。

外待ちから20分後で着丼!
このボリューム!ガリマヨと卵黄とブロック状のチャーシューがインパクトあります。
鰹節は標準装備になったようですね。野菜増したのでボリューム!久しぶりのG系ですからドキドキしちゃいますね(笑)

まずは野菜を食べ進める。ラーメンならスープからだがスープに届くまではまだ遠く…
ガリマヨと野菜の相性バッチリ!卓上のカエシを入れて味変しながら食べ進める。
ようやく麺とでご対~麺!
麺と野菜、トッピングを天地返しで良ーく混ぜ合わせて戴きます。経験上、ここで手を抜くと、味にムラが出ちゃいます。箸が重くて手が痛くなりますが、根性で混ぜ合わせます。

『浅草開化楼』製の、ワシワシ極太麺は相変わらずの食べ応え。モチモチと言うよりは、ワシワシって単語が一番しっくりきます。
濃厚豚骨スープに、大量の具材、パンチのあるトッピングといったパワフルな構成も、この極太麺ありきです。全てを受け止める凄い麺ですね。この麺は、汁そばよりも「まぜそば」方が合うと思います。
初めて食べたけど美味しい麺です。

角切りチャーシューは柔らかい神豚です。混ぜてる内に小さくなっちゃいました(笑)
野菜はモヤシメインだけど、茹でおきじゃなくて注文毎に茹でるから、歯応えもしっかり残ります。野菜マシしなかったけど、結構な量ですね。野菜の食感と、麺の食感のギャップが凄く面白い。濃厚スープが麺と野菜にしっかり絡みます。一体感が素晴らしいですね。
残り半分近くになってから、お楽しみ「すきやきダブル」の登場!
生卵2個を贅沢に混ぜて麺、野菜、チャーシューを潜らせて口に流し込むと最高!

久しぶりのG系で、量に慣れなかった点もありますが、最後まで美味しく戴き完食です。ごちそうさま!

ー総評ー
名店『用心棒神保町』に行って来ましたけども、旨かったですね~
相変わらずパンチのあるジャンクな一杯です。でも、ジャンクっていう一言では済まされない、トッピングの緻密な味のバランスが素晴らしいです。久しぶりのG系でしたが、美味しく完食出来ました。
満足満点!
次回は、ラーメン(普通)!