IMG_20210118_191955.jpgIMG_20210118_192005.jpgIMG_20210118_192106.jpgIMG_20210118_192115.jpgIMG_20210118_192445.jpgIMG_20210118_193439.jpgIMG_20210118_191731.jpgIMG_20210118_191922.jpg

































 

 

 

2021/01/18(月)19時19分
汁無しそば並(250g)(950円)+豚増し(250円)
2021年12杯目
★★★★
東京駅にきた。
本日は、外出編という事で大宮から東京へ帰ってきたらラーメン連食しましょう!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース88.10ポイント!
本日の目的地は、東京駅構内の『ラーメン雷東京本丸店』です。
食べログ3.50
お店の最寄り駅はRDBによると東海道新幹線、東北新幹線など『東京駅』(84m)です。
平日月曜日19:03到着。店外並び9名。店内満席。
先に食券を買って通りの向かいの待機スペースで待ちます。
今回もニンニク無しでお願いしました。
意外にもロット入れ替え制なんですね。L字カウンターの一辺が全員いなくなると次の人達が呼ばれて着席するスタイルですね。

まずはお店の紹介します。
千葉県松戸市の中華蕎麦とみ田の直営店のガッツリ系ラーメン。国産豚の背脂とガラを大量に使用し、20時間じっくり煮込んだスープに、特製の醤油を合わせ、極太ちぢれ麺で仕上げる一杯は食べごたえ抜群です。是非!
だそうです(笑)
さて『ラーメン雷東京本丸店』ですが、ナガチンは2020年8月に1度訪問しています。http://nagachinblog.seesaa.net/article/476828304.html

その時はデフォルトの雷そば並(250g)、雷増し、ライスを注文していました。
今回は連食という事もあり「汁無しそば(生卵付き)」の並(250g)950円と「豚増し」250円をポチッとな!
豚増し(250円)ニンニク少なめ

1軒目であっさり醤油らーめんだったのでカロリーゼロだし、若干お腹に余裕があったため2回目の来店。
やはり並で950円は他の店と比べると高いが改札を出なくていい分余計な交通費が発生しない
と思ったら適正価格な気がします。

前回は雷そばを頼んだので今回は汁なし。
らーめん着丼!
なかなか良いビジュアルですが、豚が細切れなのは減点ですね。
ヤサイはモヤシとキャベツ、玉ねぎ。フライドオニオンと粗挽きの黒胡椒でジャンク感が増しますね。

グリグリと混ぜて麺から持ち上げる!
平打ち縮れ太麺ですね。ムチムチ食感で旨いです。
豚もしょっぱい…味の強く入った端豚が細切れで入ってます。肉肉しい豚ですね。
コレはご飯物が欲しい!

汁無しには生卵がデフォで付きますので、すき焼き風に食べ進めます。
さらにご飯物が欲しい!
だけど誰もご飯物を食べていないだよね~
やはり二郎系ラーメンでご飯物は邪道なのか…
ー総評ー
結論から言うと汁なしの方が個人的には美味しく感じました。
ザクザクしたフライドオニオンやタマネギがジャンキーな感じを演出して、その中でもとろとろにほぐれた豚が存在感を発揮させてきて最高。麺が自分の好みとピッタリでひたすらにすすれました。
最後にザクザクしたタマネギだけが残ってしまい辛味だけ残ってしまいました。
次回は、雷味噌!