IMG_20201110_204517.jpgIMG_20201110_204531.jpgIMG_20201110_204707.jpgIMG_20201110_204839.jpgIMG_20201110_205521.jpgIMG_20201110_203227.jpgIMG_20201110_203245.jpgIMG_20201110_205640.jpg

































2020/11/10(火)20時45分
特製中華そば(醤油)1050円+ライス100円
今年152杯目
★★★★★★
東中山駅に来た。
本日は【New Open】東中山駅前徒歩3分の新店ラーメン屋に行こう!のコーナーです(笑)
本日は『麺屋 咲』に訪問。
ラーメンデータベース78.79ポイント!
本日の目的地は京成本線『東中山駅』(122m)
食べログ3.12
本日は会社帰りに東中山駅で途中下車。
毎度お馴染み?お一人様ディナータイム(笑)
東海神に移転した、とものもとさんの旧店舗にて居抜きで開店した麺屋咲さんへ初訪問。
閉店30分前の20:30到着。
『とものもと』時代と全く変わらない店内に、やはり変わらぬ券売機を確認。
左上ポールポジションボタンは中華そば(醤油)800円ですが、「特製中華そば(醤油)」1050円をポチッとな!
ご飯物は肉飯250円は売り切れだったので「ライス」100円を購入。
本日もダブル炭水化物しますよ(笑)
店内は店主のワンオペで切り盛りしていた。
後客が両替を申し出ると、店主はすかさずカウンター席の女性(母親かな?)に現金の入った袋を渡し「身内の者なので…」と言って両替していた。ワンオペだから大変だな~と思う。
着丼の際、店主から2種類の油がかかっている旨、説明あり。
そういう事で、全集中しながらスープを一口・・・GoToHeaven!
早速手前から。私のバカ舌センサーではやはり当てられそうにありませんが、すっきりながらも厚みのある味わいです。
続いて奥へ。うん、分かりません!もちろん味の違いはあるのですが何かはさっぱり(笑)分かることはどちらも美味い!
後から口コミで確認すると、手前が海老油、奥が金目鯛油らしい。見た目では全く分からない。
スープは多分鶏清湯ベースに重層的な旨味が合わさるが、最終的に2種の油が混ざり更に複雑に。
次に麺を啜る!ウマーベラス!
唇に触れた瞬間に分かるなめらかさ。平打ち中太の縮れ麺でありながら、すすったときに引っかかるものがまったくなく、つるりと口の中に滑り入ります。ただ硬いのではなく、硬いながらもしっかりとしたもちっと感を感じさせ、全粒粉入りのためか、風味もばっちりです!
トッピング類はチャーシューに味玉、ワンタンにメンマ、海苔、ねぎ、あまり意識していなかったけど緑の葉は小松菜?
ワンタンは餡がしっかりでジューシー、かつ皮のツルッとした食感がたまりません!そして一番気に入ったのは2枚あるバラチャーシューです!
これらは後のお楽しみに取っておきます。
そしてお待ちかねご飯物タイム!
ライスには1個ほほ肉が添えられている。
その白飯にトッピングオールスターズを乗せて、スープを浸して口に流し込むと最高!
今年の鶏そば系醤油ラーメンは、やっぱり旨い!
『とものもと』の跡地という期待値を裏切らない旨いラーメンでした!
ラーメンもトッピング類も美味しかった!
本日も!幻の星6つ!
次は特製中華そば(塩)+肉飯!