







2020/11/05(木)19時17分
中華そば(並)+焼き飯(小)1,050円
今年149杯目
★★★★★
2日連続で秋葉原駅に来た。
本日は京都の有名店『新福菜館』の姉妹店で名物料理を食べよう!のコーナーです(笑)
本日は『新福菜館 秋葉原店』に初訪問。
ラーメンデータベース84.56ポイント!
本日の目的地は JR山手線、JR中央・総武緩行線など『秋葉原駅』(224m)ですが、私は日比谷線秋葉原店出口1より歩いて初訪問です。
食べログ3.59
店舗情報
創業1938年、京都一の歴史を誇る老舗の中華そば屋の東京2号店。
鶏をメインに作られた旨味が詰まったスープに麺は近藤製麺の中太のストレート麺、しっかりとした醤油味という半世紀変わらぬ味を提供。真っ黒なビジュアルがインパクト大。
過去、京都本店で5回も訪問し最後は2017/04/25に食べてから、3年以上経ってる。
それが東京にも秋葉原、麻布十番に進出していると知り、秋葉原へレッツらゴー!
まずは本店には無かった券売機を確認。
左上ポールポジションボタンは「中華そば(並)750円」ですが、今回は「中華そば(並)+焼き飯(小)1,050円」というセットメニューをポチッとな!
すると頼んでいないのに、トッピング画面に切り替わります。一瞬、生卵を押しそうになったけど、初回はデフォルトのラーメンを食べる、それが私の「モットー」なんで(笑)
ちなみに、本店では「肉多目」といういわゆる「チャーシュー麺」が秋葉原店ではそのまま(笑)
中華そば(並)+焼き飯(小)着丼!
ラーメンのお味は紛れもない、新福菜館!
本店と全く同じラーメンが秋葉原で出会うとは、涙が出そうになりました。
まずはスープを一口・・・GoToHeaven!
スープは、化学調味料万歳の醤油ダレが効いているもの。
スープの色ほど、濃い味ではなく、醤油の旨味、甘味が中太麺によく絡まります。
次に麺を啜る!ウマーベラス!
中華そばの麺は、スクエア中ストレート。
モッチモチの食感で本店の麺はもっと太かった記憶があるけどね。
麺とスープの相性は良い。麺がスープを吸う感覚は新福菜館ならでは。
具は、薄切りのバラチャーシューが10枚以上、葱、もやし。
このバラチャーシューは薄切りだから良いね!肉がスープを吸うし、麺と一緒に食べやすいし。こんなに入ってて最高。
そしてお待ちかねご飯物タイム!
焼き飯(小)は、中華そばのスープを入れてるから真っ黒!
濃いめの味付けが抜群でめちゃくちゃウマーベラス!
(小)にして後悔した~
次はチャーシュー麺+焼き飯(並)食べ過ぎ?