IMG_20201022_191233.jpgIMG_20201022_191252.jpgIMG_20201022_191531.jpgIMG_20201022_191724.jpgIMG_20201022_191822.jpgIMG_20201022_190824.jpgIMG_20201022_192501.jpgIMG_20201022_192516.jpg




































2020/10/22(木)19時12分
塩ラーメン(880円)+炙り焼豚(220円)+味玉(120円)+鯛飯(380円)
今年136杯目
★★★★★★+
有楽町駅にきた。
本日も!食べログ・ラーメン百名店巡り第40弾!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース92.53ポイント!Σ( ̄□ ̄)!
本日の目的地は、ラーメン激戦区の銀座エリアの『麺処 銀笹』です。
食べログ3.78
お店の場所は都営大江戸線『築地市場駅』(349m)ですが、私は歌舞伎座がある東銀座~銀座を散歩しながら到着。
こちらのお店。受賞歴が凄いΣ( ̄□ ̄)!
☆食べログ【ラーメン百名店TOKYO2018、2019、2020】に3年連続選出!
ココ数ヶ月の間に、3回、お店の前まで行くものの振られてばかり…(°▽°)
臨時休業やスープ切れなどなど、ココまで来て振られると、他の店舗への切り替えに距離があるので、結構めげますが、今日こそはと!
今回で4回目の訪問で初めて入れました。
さて、今回は。
平日木曜日19:05到着。待ち無し!
まずは券売機を確認。左上ポールポジションボタンは「塩ラーメン」をポチッとな!
特製メニューが無さそうなので、「炙り焼豚」、「味玉」をポチャッとな!
ご飯物は鯛茶漬けが出来る「鯛飯」をプッシュ!
本日もダブル炭水化物しますよ(笑)
今回は、
塩ラーメン 880円
炙り焼豚 220円
味玉 120円
鯛飯 380円
の1,600円を購入。贅沢!

待つこと6分での着丼!
う〜ん美しいですね〜
丼の注ぎ口は、後ほどの鯛茶漬けへの架け橋!
塩ラーメンですが醤油っぽい色のスープです!
途中で追加してください!と小皿の薬味も登場!
海苔と焦がしニンニク?
かなり焦げ焦げした感じの薬味です!
先ずはスープを一口・・・ウマーベラス!
鯛つみれの香り、昆布、鰹節、煮干し、あとは鶏、塩気もさることながら、旨味の濃い味といったスープですね!
おそらく鯛飯のイメージで鯛のスープのような気がしてしまいますが、鯛の出汁は入っていないのかと!
入っていたとしても僅かかと思われます!
自然な旨味で、主張し過ぎず、ただし薄い訳ではないという旨さ!
次に麺を啜る!ウメ~!
麺は細麺ストレート!
丸みを帯びた断面で、ツルパツ!
加水率は中くらいで、固くもなく、モチモチでもなく、そして、最後までダレルことのない麺ですが、特徴は、あまり感じられない麺ですね!
スープの印象が強いです!
そしてトッピング類
鯛つみれは、ふんわり!
そして細かな蓮根が練り込まれて、歯触り良くシャキシャキとした食感がいい!
ほんのりピンク色の彩も美しい^_^
ラーメンにも良いが、鯛茶漬け用にも確保!
玉子は、中身ゼリーな黄身が半熟!
コチラも半分を鯛茶漬け用に確保!
チャーシューは、焦げ目のついた香ばしい一品!
焦げた醤油っぽさもあり美味い!
ロール状にほぐれ脂がスープに溶けて、さらに複雑な旨味のスープになっているようです!
薬味は、糸唐辛子と水菜!
水菜はパリパリと食感の変化を与えてくれます!
ココで小皿の薬味の海苔と焦がしニンニク?を投入します!
焦がしニンニクは、かなり焦げていて、味というよりも、燻液的な香りを楽しむ感じのようですね!
単体で齧ると苦味があり、また辛みも多少ありますが、美味いものではありません!
コチラも鯛茶漬け用に少し残しておきます!
鯛飯は、贅沢に鯛のほぐし身が入った香り高いもの!
そのまま少しいただいた後は、本日のメインイベントのラーメンスープを並々と注ぎ、薬味や、鯛つみれ、玉子も入れていただきまーす!
美味い😊😊
ラーメンよりも美味い!
鯛つみれも玉子も取っておいて大正解^_^!
やはりコチラは、鯛茶漬けがメインイベント!
和のテイストの最骨頂!
塩と出汁の効いたスープが最高な一杯でした!
コレは久しぶり幻の星6つ!さらに鯛茶漬けが絶品だったのでプラス!
ご馳走さまでしたー
次は白醤油ラーメン!