2020/8/13(木)20時00分
雷そば並(250g)(950円)+雷増し(400円)+ライス(200円)
今年84杯目
★★★★
東京駅にきた。
本日はグランスタ東京に8月3日オープンした「ラーメン雷 東京本丸店」の美味しいラーメンを食べよう!のコーナーです(笑)
ラーメンデータベース82.15ポイント!
注目度1位らしいデス!
本日は東京もゲリラ雷雨があったので、「ラーメン雷 」に初訪問しました。
こちらのお店は「中華蕎麦 とみ田」が手掛ける二郎系ラーメン店で、東京初進出となります。
場所は東京駅構内1Fの丸の内北口近く。
東西線大手町駅から「多分ここらへんだろう…」と最初に辿り着いたのは「グランルーフ東京!?」もう完全に迷子です(笑)
なんか違う!と思ってスマホで検索。えー!「東京駅の構内!」マジか…とりあえず「グランスタ地下北口」という新しく出来たICカード専用改札から駅構内に入る。
スゲー店舗数でまた迷っちゃう!
駅構内の電子案内板も良くわからない…かなり彷徨い歩いて壁沿いに何やら行列が!
15,6人の並んでいる最後尾に並んで5分弱経過、先に食券を購入してから並ぶルールらしく、「あ!」と思って移動したら真後ろに並んでいた眼鏡のサラリーマンに「ちっ!」と舌打ちされた。結局3人に抜かされた。
最後尾に接続して40分ほどで入店、更に10分で配膳
主なメニューは以下のとおり。
「雷そば」
「汁無しそば(生卵付き)」
ミニ(150g)900円
並(250g) 950円
中(300g) 1000円
大(350g) 1050円
特(450g) 1150円
そのほかトロ豚、豚増し、うずら、アブラなど有料トッピングがあり、現金対応もしています。
注文は「雷そば 並(250g)」と「雷増し」と「ライス」
本日もダブル炭水化物しますよ(笑)
ニンニクの有無を聞かれるので「抜き」でお願いしました。
なお野菜は通常180g以上で「少なめ」「ちょい増し」にも対応しています。
今回は「ちょい増し」でお願いしました。
店内は仕切りの付いたカウンター10席で、アルコール消毒ののち紙エプロンはスタッフから手渡し。
着席から5分ほどでライスから配膳。「ん?これで普通ライスですか?」って女性店員に質問したが、あっさり「はい…」と一言。はっきり言って少なくない?ライスには米量の判断基準が無いので小ライスと差がわからない!お店によってバラバラです。
それから10分ほどで着丼!
まずは一口・・・ウマーベラス!
丁寧に盛られた野菜に大判バラロールが添えられ、二郎系でも雑な感じでは無いです。
スープは乳化して濃厚な豚汁にキレとパンチある醤油。
液体脂も多めですが、凄くジャンクという訳では無く食べやすいです。
麺は自家製の極太平打ちちぢれ麺。
15分近く茹でてもモチモチでは無くワシワシなストロング麺です。
大判バラロールは「とみ田」らしい柔らかなチャーシュー。
そして「雷増し」で追加された「トロ豚2個」と「ウズラ3個」
今日はラーメン並盛りだから余裕だろう。と思って食べ進めると麺はあっさり完食。
そしていよいよお待ちかね?ご飯とのグルーブ感バッチリ!
ご飯の上に大判バラロールチャーシュー、トロ豚、ウズラを乗せて、乳化豚スープを浸して口に流し込むと最高!
だが、ここでアクシデント発生!
「トロ豚」を1個食べた時に「ぬめっ」としたゼリー状の肉に馴染めなく一気に気分が悪くなった。
「う~まだご飯も半分、トロ豚も1個残っているよ…」と無料の「雷水」を飲みながら、トロ豚を流し込むと最悪!
これは辛かった体験です。
あと食券は先買い制なら並ぶ前に言って!
ちょっと残念…
次は汁無しそば!