IMG_20200806_123601.jpgIMG_20200806_123620.jpgIMG_20200806_124347.jpgIMG_20200806_122500.jpg


















2020/8/6(木)12時36分
チャーシューメン中盛(350g)(1100円)+味付玉子(50円)
今年83杯目
★★★★★★
早稲田駅にきた。
本日は「食べログ ラーメン百名店 TOKYO2019」の美味しいラーメンを食べよう!のコーナーです(笑)
本日は営業時間が11:00~14:00の3時間のみというお店で中々行くチャンスが無かったが、会社が夏期休暇中という事もありまして、念願の早稲田の有名店で「食べログ ラーメン百名店 TOKYO2019」の『自家製中華そば としおか』にレッツらゴー!
ラーメンデータベース97.36ポイント!
ぐるなび3.88ポイント!
ものすごい高評価のお店デス!
東京メトロ早稲田駅の出口1より徒歩7~8分ぐらい。
まだ開店の10分前の10時50分頃に店に着くが、既に30人以上の列が…覚悟は出来ていたので、列の最後尾に並びます。
11時ジャストに暖簾を掲げて営業開始!先頭から8人目まで店内へ
それこら待つこと約1時間半で入店!
まずは券売機にて左上ポールポジションボタンは「ラーメン(並・中)」で今回は「チャーシューメン」と「味付玉子」をポチッとな!
残念ながら「ご飯物」はメニューにありませんでした。
今日はダブル炭水化物出来ないな~と思って「大盛」ボタンを見ると❌になっている。だが、結果的に中盛でよかった。
麺量の貼り紙には…
普通 250g
中盛 350g
大盛 650g
特盛 1000g
小盛 150g
おそらく一般的なラーメンの麺量は並盛で180-200gだと思いますが、こちらは麺量が多さも有名。
店内はカウンター席のみ8席。食券を置いてから「としおか水(おそらく水道水)」を飲みながら待っている間は店主さんの仕事をボンヤリ見てましたが、提供前にスープの味見したり、チャーシュー麺のチャーシューにカエシを漬けたり、つけ麺への砂糖の量り方等非常に丁寧な仕事ぶりで、ワンオペな事もあり回転率の悪さもコレならしょうがないのかな等と思わされます。
店主さんはカーキ色の半袖空調服を来て厨房で切り盛りしていた。外は炎天下だが、厨房はもっと灼熱地獄だろう。大変な仕事である。
店主さんから「麺量は?」と聞かれ「中盛で!」とお願いします。
着丼!中盛は350gとかなりのボリューム!そして丼を埋め尽くすチャーシュー!
まずは、スープを一口・・・ウマーベラス!
これは和節系の醤油スープです。最初はアタリが強いと思わさせられたスープですが、そんな事はなく節系の風味が初動でやってきてジワジワと動物系の旨味がきますね。
麺は中太ストレートで、口当たりはツルッとしてして歯応えはモチっとした麺。
スープとの相性も良く、ズルズルと啜っても良し、スープを啜りながら食べても良しと色々な食べ方でも楽しめます。
具材は、味付け玉子、チャーシュー、海苔、メンマ、ネギと言った布陣で、白眉はやはりチャーシューで肩ロースの煮豚タイプ。大きめの判で厚さは2〜3ミリ、豚自体の味もあり味付けも適度で美味いモノが5枚もありボリュームも十分。
味付玉子も黄身が半熟で味が染みて美味しい!
あ~いつものように、このチャーシューと味付玉子をご飯に乗せて、和節系のスープを浸して口に流し込むと最高!ってやりたかったな~(笑)
まあ、美味しい和節系醤油ラーメンと大判チャーシュー5枚、味付け玉子、さらに麺量350gというラーメンはお腹いっぱい満足すること間違いなし。
お店を出た後に時計を見ると12:50!まるっと2時間だが、待ってでも食べる価値は「あると思います!」(天津 木村なつい~)
やっぱり有名店です。これは旨すぎる!文句なく幻の星6つ!
次は塩チャーシューメン!