IMG_20200610_122404.jpgIMG_20200610_122408.jpgIMG_20200610_122412.jpgIMG_20200610_122416.jpgIMG_20200610_122419.jpgIMG_20200610_121433.jpg

























 

 

2020/06/10(水)12時24分
つけめん(950円)+チャーシューご飯(250円)
今年56杯目
★★★★★
東海神駅にきた。
本日は広島出張をキャンセルしてまで重要な取引先との打合せがある為に外出(TOT)
本日のランチは、緊急事態宣言中の先月に行ったばかりですがまた東海神駅前の『とものもと』へ!
ラーメンデータベース97.73ポイント!
ぐるなび3.18ポイント!
前回は11時ぴったりに行って5名待ちでしたのが、今日は12時ぴったりには到着!炎天下の中で外で5名待ち(TOT)
まずは、券売機で食券を購入する。
本日のメニューは「つけめん」!ご飯ものは「チャーシューご飯」!の食券を買って中待合でソーシャルディスタンスを保って3名待ち。
外待ちから約20分で着丼!
鶏清湯の醤油らーめんも動物系offのホンビノス貝メインの塩らーめんの印象が強いとものもとだけど、両方のいいとこ取り?のつけめんは別格(個人的嗜好)
麺はホンビノス貝の出汁を入りの昆布水に浸かってそのままでも十分美味しく、別皿の塩を付けて食べればホンビノス貝の旨みが際立ち、醤油味の鶏清湯のつけ汁につけて食べれば、ウマーベラス!
醤油と鶏油の旨みを纏いまた別の旨さが食べ進めるとホンビノス貝出汁の昆布水がつけ汁と混ざわり以前の醤油らーめんの感じをかもし出されてくる。
別皿のトッピングも個々に美味しい
(サッと茹でてゴマ油などで軽く味付けした船橋の平野農園さんの小松菜が個人的にお気に入り)
それらをチャーシューご飯にトッピング全部乗せしてつけ汁に残った昆布水でスープ割りスープの温度は下がるけどとろみのある鶏と貝のWスープをご飯に浸して口に流し込むと最高!
いや~とものもとさんの「つけめん」旨かったですね~
濃厚魚介豚骨つけ麺ばっかり食べていたので、このタイプのつけめんは新鮮でした。
次回は醤油ラーメン!