仙台味噌炙りチャーシュー麺(1242円)+ライス中(162円)
今年24杯目
★★★★★
本日は外出でサービスセンター若手社員二名と千葉北インターから降りて直ぐの田所商店に行きました。
味噌ラーメンといえば、札幌の純すみ系や勢いのある東京スタイルみそラーメンのど♪みそがラヲタには一般的かもしれない。
だけどマニアックな行列店でもなく、チェーン店の確立されたオペレーションでも美味しい味噌ラーメンは食べられる見本のような店が田所商店だと思う。
ロードサイド店が多く、インターからも近い。
店内も広く、タクシー&トラックドライバーからファミリーまで幅広い客層に対応している。
しかも店舗毎に3~4種類の味噌を食べられるので、どこの店に行っても新鮮な驚きがむかえてくれるのも魅力のひとつ。
この千葉北店では、北海道味噌、下総味噌、西京味噌が選べる。
だが本日のランチは仙台味噌ラーメン!
仙台だけに牛タンつくねが乗ってます(笑)
これ旨い!仙台味噌は、おそらく多くの人が想像出来ないと思う。
やや濃いめの味噌に、牛タンつくねが乗る。
牛タンつくねって・・・と思われるかもしれないが、
有名店とのコラボ企画らしく、なかなかユニークな組み合わせなのだ。
麺は味噌系スープと相性のよい中太縮れ麺。よくもんであるのか、スープの絡みもいい。
味噌漬け炙りチャーシューは、厚さが1cm程度もあるブ厚いものだが、おそろしく柔らかい。
その上炙ってあるので表面が香ばしく、食欲をそそる。
そして、ご飯との相性バッチリ!
牛タンつくねと炙りチャーシューをご飯に乗せて、仙台味噌スープを浸して口に流し込むと最高!
次は下総味噌!
ちなみに、仙台味噌らーめんを調べてみたところ期間限定メニューのようです。
【仙台味噌らーめん×牛たんつくねの奇跡のコラボ】 790円+税
味噌だまりなどを加えることで塩辛さだけではなく、
まろやかさとコクや深みを増したやや濃い味のスープに仕上げました。
トッピングに、 牛たんの名店「利久」の牛たんつくねを使用しています。
≪仙台味噌らーめん≫
昔ながらの本場、 仙台味噌の手法で作られた仙台味噌を使用。
大豆の旨みが強く香り高いのが特徴です。
≪牛たんつくね≫
仙台名物、 牛たんの名店「利久」で変わらぬ人気メニューの牛たんつくね。
味わい深いつくねに牛たんを練りこんだ専門店ならではの逸品です。