福祉住環境コーディネーターについて | 日本デイテラス株式会社 代表取締役 丸長朗のブログ

日本デイテラス株式会社 代表取締役 丸長朗のブログ

「共生型サービス」を中心としましたブログを書いています。
是非、ご覧ください。

皆様、こんにちは!

日本デイテラス株式会社の丸です。

 

 

今回は

『福祉住環境コーディネーター』

についてです!

最後までお読みいただけましたら

幸いです。

 

そもそもですが

『福祉住環境コーディネーター』とは?

 

齢者や障がい者に対して

住みやすい住環境を提案する

アドバイザーです。
医療・福祉・建築について体系的で

幅広い知識を身につけ、各種の専門職と

連携をとりながらクライアントに適切な

住宅改修プランを提示します。

 

また福祉用具や諸施策情報などに

ついてもアドバイスします。

バリアフリーとは、段差をなくして

スロープを付けることだけではありません。

年のとり方が人それぞれであるように

必要とされるニーズも千差万別です。

 

そのため、クライアントの特性にマッチした

住環境を提案・実現するには

様々な分野の専門家とわたり合い調整を

行うことのできる総合的な知識が欠かせません。

 

わが国は世界でも類を見ない速さで

超高齢社会に突入しており

あらゆる業界において高齢者を

意識したビジネスに大きく

シフトしつつあります。

このような状況の中

医療・福祉・建築について総合的な

知識を身に付けている

福祉住環境コーディネーターへの社会的ニーズは

確実に高まっています。

出典:東京商工会議所HP参照。

 

 

 

因みにですが、私も今から2009年に

福祉住環境コーディネーター2級試験に

挑戦し何とか合格しています。

私の主観ですが、今から振り返ると

試験難易度は

介護福祉士以上介護支援専門員試験以下

といったところだと思います。

 

介護支援専門員試験の練習としても

トライしてみても良いかもしれませんね。

 

福祉の住環境を基礎から学ぶ上でも

とても魅力的な資格です。

 

 

デイテラス所沢は

職員を募集中です!

下記よりご確認ください。

 

 

デイテラス所沢の事業所HPは

下記の通りです。

 

 

フランチャイズ募集サイトは

下記の通りです。