倭国探求 | 平(たいらの)順二のブログ

平(たいらの)順二のブログ

人生にベストを尽くすための近道探し

引用元:is6689のブログ


【陳寿/233-297

-女王国の時代の人

-魏志倭人伝を書いた

-戦略的学者


倭人

-日本民族の先祖

-山島に依って国邑とし、

漢の頃から大陸への朝貢があり、

記述の時点では30箇国が使者を通わせている

-中華民族にとって倭人は「四夷」の一つの異民族

-周王室の長子、(跡継ぎではない)太伯の子孫と自称


【太伯】

-江蘇省の下の浙江省に「呉」の国を建国した

-文王の伯父


【呉】

魏と戦争をしていた。


倭国

-日本の前身

-漢民族を仮装した奄美王国

-魏に付いた

-女王卑弥呼の国の正式名

-連合30国

-邪馬台国


【女王ヒミコ】

邪馬台国に現れた母なるキリスト


やばだいこく

邪馬台国は「やばだいこく」が正しい読み方。

「邪馬」を「やま」と読むのは重箱読み。

「耶馬台」は深い谷の多い台地。

帯方(ピョンヤンからソウルの間)から東南方角

会稽東治(上海近辺)から東の方角の交点にあると史料(魏志倭人伝)に記されている。


女王国は「まちがいなく、上海の東に在る」、原文で「當在会稽東治之東」と魏志倭人伝にあります。



當在會稽東治之東

その(女王国までの)道のりを計算すると、まさに(中国の)会稽から東治にかけての東にある


女王国

-帯方(北朝鮮のヘジュ)の東南

-会稽東治(上海近辺)の真東


-三平方の定理と

耶馬台(やばだい)の地形の特徴、

そしてその距離から間違いなく、

徳之島伊仙町


備考:

【通常】

1尺=30.3030・・・cm

6尺=181.818・・・cm

6尺=1.81818・・・m

6尺=1歩(ぶ)

1里=300歩(ぶ)

1里=545.454・・・m

1里=約550m

万二千里=約6600km


【魏晋朝】

1里=約75~90m

(吉田武彦/1926-2015


【陳寿の戦略的思考

1歩(ぽ)=1尺=30.3030・・・cm

1里=300歩(ぽ)

1里=90.9090・・・m

万二千里=1090.908km

(勝信貴)


【帯方ー義名山神社女王国)】

万二千余里 ≒1188km


帯方


會稽東治



連想:


陳寿/233-297

魏志倭人

倭人在帶方東南大海之中

帶方:平壌~ソウルの間

倭国日本の前身

漢民族を仮装した奄美王国(奄国)

奄美人:人類の故郷に帰ったシュメール人

奄美人=東方シュメール人

倭人=奄美人+イスラエル人

倭人=アマミキヨ系シュメール人

イスラエル人=アブラハム系シュメール人

邪馬壹:深い谷の多い台地

邪馬壹國(ヤバダイコク)

女王之所都

當在會稽東治之東

會稽東治:上海近辺

三平方の定理

徳之島

蓬莱ヶ島

シオン=エル+サレム

エル=神が現れる

サレム=神の御住まい

エデン:人類発祥の地

伊仙町

面縄姫按司ヒミコ

聖方位

シリウス信仰

先天道

伊仙町

神宮

草薙剣

八咫鏡

24日輪

神の家

勝信貴