楽しかったゴールデンウィークも終わり、

今週末は運動会。

 

学校行事の練習に日々の学習に。

 

学校苦手キッズにとっては

厳しい時期ですよね。

 

 

さて、

お子さんが登校しぶりをしていると

 

どうしても言わなければいけない

このセリフ

 

「今日は学校どうする?」

 

毎朝、お子さんに聞いている、という

お母さんも多いのではないでしょうか?

 

ですが

「どうする?」

と聞いてもなかなか返事が返ってこない。

 

だから選択肢を与えて

答えやすいようにしよう!

と考えて

 

「今日は学校行く?休む?」

と聞いたらいつも

 

「・・・休む」

と言われてしまう。

 

そんなお悩み、ありませんか?

 

 

人は選択肢を与えられた場合

どうしても

「やらない」=行動をしないですむ

選択肢を選びがち。

 

学校が苦手で

登校しぶりのあるお子さんなら

「学校を休む」選択をしたいのは

なおさらです。

 

 

 

 

ではどうするか?

 

お子さんの状況にもよりますが

定期的、もしくは短時間であっても

継続的に登校ができているお子さんの場合には

 

「今日は学校どうする?」

とはじめはオープンクエスチョンで聞く。

 

ここでお子さん自身が決められれば

それがベストです。

 

ですが、お子さんが決められない場合。

 

おすすめの聞き方は

「今日は朝から学校行けそう?

 自分で決めた時間から登校する?」

です。

 

この質問の場合、

選択肢のいずれも登校することを

前提としているため

どちらをとっても、

お子さんは学校へ行く結果になります。

 

その質問で

お子さんが険しい表情をしていたり

「え?行くしか選択肢ないの??」

と返事をしてきた場合には、無理強いはNG。

 

学校が苦手なお子さんの背中を押して

継続登校ができそう、というときにぜひ

使ってみてくださいね。

 

 

******************
学校が苦手、不安が強い子を
付き添い登校中のママの声かけだけで
ひとりで行動できるようにする✨

発達科学コミュニケーション
ふたばSchool🌱トレーナー
永瀬未歩
******************

 

とはいえ

お子さんの状況を見極めるのは

とても難しい。

 

どんなときに休ませて

どんなときに背中を押すのが

正解なの?

 

そんなママはぜひ

小冊子キャンペーン
無料電子書籍をダウンロードして

みてくださいね^^

 

キャンペーン詳細はこちら>>