約1000キロ20時間のロングドライブ帰省 東京→福岡編 | アウトプット的な何か

アウトプット的な何か

日々の何かをアウトプットするブログ。
40代サラリーマンのさえない日常を徒然と。

テーマ:

年末のは東京から福岡まで車で帰省。

記録としてここに記しておく。まずは東京→福岡編。

 

googoleマップ 福岡ー東京

Googleで検索するとこんな感じ。12時間では着かない。

 

距離やお金などのサマリは一番最後に纏めてあります。

なお、妻と交代しながら運転しています。(全部運転は無理)

 

ではスタート!

 

〜〜〜〜〜

 

12月28日 14時頃 出発

東京を出発。渋滞を避けるために昼過ぎ出発が定番。

最寄りの国立府中ICから高速へ。

 

中央道から圏央道、圏央道から東名へ。

東名へは海老名JCTが東京方面で渋滞していたので通過して、海老名南JCTから新東名に入って、伊勢原JCTで東名に合流。

このルートはナビに入ってない(ナビが古い)が、これまで経験でルート変更。

 

東名に合流した後は順調に流れる。

 

12月28日 15時30分頃 足柄SA

足柄SA

最初の休憩。

軽く揚げ物を買って腹ごしらえ。

 

が、ここで御殿場JCTで事故らしく渋滞が発生。

休まなければ引っ掛からなかったと思うと悔しい。1時間くらいロスか。

御殿場JCTから新東名へ。

 

12月28日 17時30分頃 清水PA

清水PA

渋滞を超えて休憩。暗くなってきた。

 

12月28日 19時頃 長篠設楽原PA

長篠設楽原PA

下り線は初めて寄ったがなかなか楽しいPAだった。

火縄銃などが展示されていて面白い感じ。お土産も歴史ものが多く楽しめる。

 

長篠陣屋食堂

ここで夜ご飯。

長篠陣屋食堂というPAのフードコートのようなところだが、かなり美味しかった。

今までスルーしてたが、お気に入りのPAに格上げ。

 

走りやすい新東名区間を順調に進み、伊勢湾岸道へ。

 

12月28日 20時30分頃 刈谷PA

刈谷PA

言わずと知れた名古屋のハイウェイオアシス。

何度来ても観覧車はテンションが上がる。

ただ、今回は特に食事などはせず、子供達の寝る準備と1回目の給油。

 

夜の伊勢湾岸道は工業地帯の夜景が綺麗。

四日市JCTを超えて新名神へ。

ここもナビにないので我が家では注意が必要。

 

12月28日 22時頃 鈴鹿PA

鈴鹿PA

お気に入りのPA。とにかくかっこいい。

どうしても止まりたくなるPA。

 

そして来るたびに展示が変わっていて面白い。

ホンダバイク

今回はバイクの展示と、

 

F1手形

F1ドライバーの手形。満足。

 

12月28日 23時頃 大津SA

大津SA

ここでマック休憩。

夜にマック食べると目が醒める。なぜかモバイルオーダーできなかった。

そしてここのマックは少し値段が高い。(高速価格??)

 

この後は名神を通って、高槻JCTで新名神に入る。渋滞は無し!

近畿の渋滞スポットを夜に越えるのがこの旅のポイント。

 

12月29日 0時頃 宝塚北SA

宝塚北SA

ここまで来ると中間地点と言った感じ。

このSAもお気に入り。かなり綺麗なトイレが素晴らしい。

毎度この時間に来るので明るい時間に来てみたいSA。

 

この後は長い長い中国地方。

神戸JCTを超えて山陽道へ。

 

12月29日 1時30分頃 龍野西SA

龍野西SA

宝塚北から龍野西はいつも妻の運転区間。

今回コーヒーを飲まない作戦で、運転してない時間にしっかり寝れるように対策。

細かな睡眠が大事。しっかり寝れたので作戦は成功かと。

 

12月29日 2時30分頃 道口PA

道口PA

長い長い山陽道を粛々と進む。

中々にしんどいところ。

 

12月29日 4時頃 小谷SA

小谷SA

ここで2回目の給油。

今回の旅は高速のガソリン料金が高かった。180円台は中々に辛い。

 

12月29日 5時30分頃 玖珂PA

玖珂PA

ここで子供達が起床。

なんやかんやしっかり後部座席で寝てくれるのでありがたい。

いつまで付いてきてくれるかなぁ。

 

山口JCTを超えて中国道へ。

 

12月29日 7時頃 美東SA

美東SA

少し明るくなってきた。

朝ごはんは次の休憩ポイントで食べることに。

 

クネクネアップダウンの中国道を走る。

 

12月29日 8時頃 壇ノ浦PA

壇ノ浦PA

ここもお気に入りPA。

なんと言っても関門橋。

 

関門橋 朝日

朝日と合わせて素晴らしい景色。

 

朝ごはんは海饗Kitchenで。

うどん

普通だった。

刺身とかふくとか高級なものが美味しそうだった。。(食べず)

 

関門海峡を渡って、やっとこさ九州上陸。

福岡まではもう少し。九州道も何気に長い。

 

12月29日 9時頃 鞍手PA

鞍手PA

目的地をアイランドシティにある「照葉スパリゾート」に設定。

 

古賀ICで降りて、下道でアイランドシティまで。

 

12月29日 10時頃 照葉スパリゾート到着

照葉スパリゾート

 

温泉入ってスッキリ!

無事に事故なく到着できて一安心。

 

〜〜〜〜〜

以下に結果をまとめてみた。

 

■距離

1,097Km

 

■時間

約20時間

12/28 14:17(国立府中発) 〜 12:29 9:24(古賀着)

※ETCの明細より

 

■お金

高速代:

 国立府中〜古賀 ¥15590

ガソリン代:

 刈谷PA ¥4232 (23.38L)

 小谷SA ¥5001 (26.50L)

 福岡にて ¥4497 (27.42L)

 ※スタート時は未満タン。福岡の給油は観光(糸島)も含む。

 

合計:¥29,320

 

■止まったSA、PA:14個

 

ぜひ参考にしてください。

 

福岡→東京編はまた後日。