賞味期限を上の部分ではなく下の部分に書いてくれる企業はありがたい | 複数の界隈の掛け持ちオタクによる雑多なブログ

複数の界隈の掛け持ちオタクによる雑多なブログ

ジャニーズ、アニメやゲーム、声優、阪神タイガース、野球、推しに関する事、その他様々な事を書いています。
最新の事から過去の事まで書いています。

マイナスな事ネガティブな事、愚痴などを書くこともあるので、予めご了承ください。



私はよく、袋入りのお菓子や小麦粉や片栗粉などの中身が少なくなって、中身が取り出しにくくなってきたら袋の上のほうを切って使うことがあるので

袋の上の部分に賞味期限を書かれると、これ賞味期限いつまでやったかな?ってなることがあるので、賞味期限を上ではなく下のほうに書いてくれる企業はありがたい。



チャック付きの袋でも、中身が取り出しにくくなったら切って輪ゴムとかで止めるんやけど、他の人はそういう時どうしてるんやろ。


中身が少なくなってきた時に切ることを想定して、賞味期限を下に書いたり、チャックの部分を真ん中にも付けて、上の部分を切ってもまた止められるような袋にしない理由って何かあんのかね。



チャックの部分を真ん中にも付けるのは難しくても、賞味期限を下の部分に書くぐらいはできるやろ?とは思ってしまう。


あと個包装タイプのふりかけとかの場合、小袋にも賞味期限が書いてあるとありがたい。


基本的には賞味期限内に使い切ってしまうけど、外袋を捨ててしまった後で、引き出しの中にぽつんと落ちてる小袋タイプのふりかけを発見したものの、賞味期限が分からなくて困る時があるので、小袋のほうにも賞味期限を書いてほしい。