一週間後に迫った参院選の投票日。
でも、せっかく投票したのに無効になってしまう可能性がある票について、母の知り合いの方から聞いたので参考になれば幸いです。
こんな票は無効になる可能性が!?
「名前に先生(大先生)と付けて書く」
投票しようと思っている人を、普段は「○○先生」とか「大先生」と呼ぶぐらい尊敬していたとしても投票用紙に名前を書く時は、○○先生(大先生)と書くと無効になってしまう可能性があります。
「応援メッセージなど余計な一言を添える」
大好きな政治家に受かってほしくて、願掛けのつもりで「当選しますように」や「頑張ってください」など、応援メッセージなど余計な一言を添えると無効になってしまう可能性があります。
「漢字を間違えて書く」
これも無効になってしまう可能性があるので、漢字が書けない場合はひらがなで書くといいと思います。
ただし同姓同名の候補者がいて、この人に投票する場合は漢字で記入してくださいといった指示がある時は、それに従うことをおすすめします。
せっかく投票しても、無効になってしまったら勿体ないので投票の際は十分気を付けてください。
とは言え投票自体は難しくはないので、フルネーム呼び捨てで書いておけば確実なので、難しく考えずに投票に参加してみては?