なぜ大河は戦国とか幕末とか江戸とか明治とかばかりなのか | 複数の界隈の掛け持ちオタクによる雑多なブログ

複数の界隈の掛け持ちオタクによる雑多なブログ

ジャニーズ、アニメやゲーム、声優、阪神タイガース、野球、推しに関する事、その他様々な事を書いています。
最新の事から過去の事まで書いています。

マイナスな事ネガティブな事、愚痴などを書くこともあるので、予めご了承ください。


ちょっとした素朴な疑問。
なぜ、大河ドラマは戦国とか幕末とか江戸とか明治とか鎌倉時代とかばかりなのか。

平安とか飛鳥時代とか、大化の改新とかあのあたりが大河でやってるの見たことない。
(あくまで私が知ってる範囲での話)

やっぱり大化の改新とかって地味やからか?
だからやらへんのかな。