最近やたら増えてきたこと。 | ナデシコの日和見日記~easygoing days~

ナデシコの日和見日記~easygoing days~

ゆったりまったり生活からの、スピーディー人生に。
下らない何気ないことを、つぶやいてるよ♪

今日は何やら、人の話を聞く日らしい。


何故かというと始まりはサブの職場。

最近入った新人さんの1人の態度が悪い。

お喋りばかりで、手が動かない。

メモを取ってるはずなのに、すぐに周りの人に聞いてしまう。


聞くこと自体は良い。

わからないまま仕事をされるより全然いい。

だから聞くのは構わない。

でもその後がダメ。

聞いたことを覚えない。

せっかくメモを取ってるのに、それを見ないし、人に頼りきり。


周りの人もしなきゃならない仕事があるのに。

その時間を取ってまで質問をしてくる。

自分の仕事の限界を自分で決めてしまい、やることがないとフラフラして。

周りの人とお喋りを始めてしまう。


イライラした先輩の1人が、少しきつく言ってしまって。

でもそれは言われて当たり前のことだし、受けとる側(新人さん)の問題なのである。

それなのに、反省もせず。

あの人の言い方がキツい とか。

あの人と合わない とか。

いろんな人に言ってるそうで。

それが先輩の耳に入ったわけです。


なので今日、あたしはその人からその話を聞かされて。

まぁあたしも、良い印象が持てなかったのでその人と話したりしてたんですよ。

もうとにかく、教えようとしてる人の気持ちガン無視。

それも結構な良いお歳なのに、社会人としての経歴が少ないのかな?ていうくらいでした。


先輩はとにかく冷静に判断しながら、でもやっぱ怒ってましたね(笑)

それは同意見です。


その後メインに移動したら。

なんとここでも同僚の1人に、話をされるという。

これから体制が変わるので、その人の仕事内容だったりですかね。

そこでちょっと誤解が生じたりして、そんなつもりではなかったんだよねー、みたいな事でして。

お客さんが来たので、その人とは話し半分で終わっちゃったけど。

みんないろいろ、溜め込んでるもんがあるんだなぁ、と。


人が増えたり変わったりすると。

たくさんの摩擦が生じて、今までのやり方ではいけない時がありますよね。

気づくこともあるし、反省することもあるし。

逆に、これで良かったんだと再確認することもある。

3月4月と、なかなか怒涛の日々なのかもしれません。


みんな 早く落ち着いてくれたら良いな。

まぁ、サブの問題はあたし達が何とかしなきゃならない事ですけどね(笑)