(3)チームDAYを終えて
ここまで長くなりましたが、お読み頂き有難うございます。
今回畠澤チームDAYの企画(まがいのこと)をさせて頂き、本当に沢山の『気付き』がありました。
一つは、「呼びかけに応えて下さる有難さ」です。
「講師私やりますよ」と自らおっしゃって下さった方、「何か手伝うことある?」と聞いて下さった方、アイデアを提供して下さった方、しっかり連絡を下さる方等…。
連絡を頂くたび嬉しく、感激しました。
呼びかけに応えて下さるのは、皆で作り上げていこう!という気持ちがあるからです。そう考えると、決して当たり前ではありません。
そういう方が畠澤チームに沢山いらっしゃるということは、チームの未来はかなり明るい!!と確信しました。
二つ目に、「報告・連絡・相談の甘さ」でした。
これは個人的な気付きですが、報告・連絡・相談 の重要性を感じました。
いつのまにか自分の頭の中だけで展開しており、事後報告が多くありました。畠澤さんに先に相談していれば色々な道があったのかと思うと、まだまだ自分の甘さ・弱さが見えます。
ただ、今回こういう役割をさせて頂いたからこそ!こういう気付きがありました。これはすごく貴重な体験です!!
皆様も是非また機会があったら、このような役割にチャレンジして下さい☆私も次チャンスがあれば、またやりたいです!
最後に。先日の会社説明会での代表のお話にもありましたが、室舘代表や幹部の方々、スタッフの皆様、先輩メンバーの皆様が長い時間を積みできたのが今のBESTです。
畠澤チームも例外ではありません。
黒岩さん、長谷川さん、田口さん、川口さん……多くの先輩メンバーの皆様。そして!!我らが【畠澤さん】の力により、今の畠澤チームがあるのです。
私も畠澤チームに仲間入りして半年近く経とうとしますが、先輩メンバーに圧倒され、与えられることの方が多かったように思います。
しかし、半年後、1年後、2年後に畠澤チームに入ってくる後輩メンバーは、私達の姿を見るのです。
今が原因作りの時です。先輩メンバーに学ぶことは沢山ありますが、私たちもチームの力となるアクション起こしていきましょう!!
私もまだまだ未熟者です。失敗を恐れず、チャレンジしていきます。
以上3つ、今回の私の気付きとなります。
今回参加頂きました皆様、準備や雰囲気づくり等、本当に有難うございました!皆様の新たな一面も知れ、すごく貴重な時間となりました。
また、今回参加できなかった皆様、このチームDAYレポートで全て伝わらないとは思いますが、参加者に様子を改めて聞いてみて下さい。
次回、その次と続いていくであろうチームDAYを、楽しみにして下さい!一緒に参加しましょう☆
最後までお読み頂き、有難うございました。
※参加者の方は、是非コメント欄から感想をお願い致します!「もっとこうすればよかった」という問題点もあれば、皆で共有しましょう。
ここまで長くなりましたが、お読み頂き有難うございます。
今回畠澤チームDAYの企画(まがいのこと)をさせて頂き、本当に沢山の『気付き』がありました。
一つは、「呼びかけに応えて下さる有難さ」です。
「講師私やりますよ」と自らおっしゃって下さった方、「何か手伝うことある?」と聞いて下さった方、アイデアを提供して下さった方、しっかり連絡を下さる方等…。
連絡を頂くたび嬉しく、感激しました。
呼びかけに応えて下さるのは、皆で作り上げていこう!という気持ちがあるからです。そう考えると、決して当たり前ではありません。
そういう方が畠澤チームに沢山いらっしゃるということは、チームの未来はかなり明るい!!と確信しました。
二つ目に、「報告・連絡・相談の甘さ」でした。
これは個人的な気付きですが、報告・連絡・相談 の重要性を感じました。
いつのまにか自分の頭の中だけで展開しており、事後報告が多くありました。畠澤さんに先に相談していれば色々な道があったのかと思うと、まだまだ自分の甘さ・弱さが見えます。
ただ、今回こういう役割をさせて頂いたからこそ!こういう気付きがありました。これはすごく貴重な体験です!!
皆様も是非また機会があったら、このような役割にチャレンジして下さい☆私も次チャンスがあれば、またやりたいです!
最後に。先日の会社説明会での代表のお話にもありましたが、室舘代表や幹部の方々、スタッフの皆様、先輩メンバーの皆様が長い時間を積みできたのが今のBESTです。
畠澤チームも例外ではありません。
黒岩さん、長谷川さん、田口さん、川口さん……多くの先輩メンバーの皆様。そして!!我らが【畠澤さん】の力により、今の畠澤チームがあるのです。
私も畠澤チームに仲間入りして半年近く経とうとしますが、先輩メンバーに圧倒され、与えられることの方が多かったように思います。
しかし、半年後、1年後、2年後に畠澤チームに入ってくる後輩メンバーは、私達の姿を見るのです。
今が原因作りの時です。先輩メンバーに学ぶことは沢山ありますが、私たちもチームの力となるアクション起こしていきましょう!!
私もまだまだ未熟者です。失敗を恐れず、チャレンジしていきます。
以上3つ、今回の私の気付きとなります。
今回参加頂きました皆様、準備や雰囲気づくり等、本当に有難うございました!皆様の新たな一面も知れ、すごく貴重な時間となりました。
また、今回参加できなかった皆様、このチームDAYレポートで全て伝わらないとは思いますが、参加者に様子を改めて聞いてみて下さい。
次回、その次と続いていくであろうチームDAYを、楽しみにして下さい!一緒に参加しましょう☆
最後までお読み頂き、有難うございました。
※参加者の方は、是非コメント欄から感想をお願い致します!「もっとこうすればよかった」という問題点もあれば、皆で共有しましょう。