コルヴィン・マーチャーシュ高校の木村先生から、
ゲストデーのボランティア依頼があり、お手伝いに3名参加しました。


☆日時

2014年11月24日(月) 14:30~16:00


☆内容

ひらがな学習を終了、カタカナを学習中の10年生6名(女子5名・男子1名)

・学校イベントのスライド鑑賞

・自己紹介

・ひらがな・果物&野菜ビンゴゲーム

・神経衰弱ゲーム



5872
学校のイベントをスライドで見ていますカメラ


5875
本日の生徒さんも参加していましたお姫様


5884
ひらがなビンゴゲームの様子


5894
神経衰弱ゲームの様子とらんぷ


5900
揃ったカード(絵・ハンガリー語・日本語)


5912
全員集合


最初は緊張してあまり話せなかった生徒さんたちも、

ゲームをしながら少しずつ打ち解けた雰囲気になりました。

コルヴィン・マーチャーシュ高校の木村先生から、
ゲストデイのボランティア依頼があり、

なでしこ会から4名参加しました。

★日時・・・10月7日(火)午後1時30分~2時30分


★内容・・・①浴衣の着付け
      ②カタカナ名前書きのチェック
      ③参加者(ドイツの姉妹校の生徒さん)と、折り紙、けん玉・
       ヨーヨー等で遊ぶ


5717
学生服、セーラー服、法被なかなか似合っています




1991
生徒さんの日本語での自己紹介



2002

日本人ゲストの自己紹介
ドイツの姉妹校の生徒さん達が参加の為、

英語イギリス、ドイツ語ドイツハンガリー語ハンガリーでの通訳となりました



5724
着付けの様子①



2006
着付けの様子②



2008
着付けの様子③



5723
名前を書いて、プレゼント


5726
けん玉で遊ぶけん玉


5728
ドイツの生徒さん達もけん玉練習



5732
紙風船で遊ぶ紙風船


5734
折り紙を教えています


5738
全員集合


生徒さんが教えていた折り紙は、以前、ゲストデイの時に
なでしこ会が教えた鶴(箸置きになる)です。他の人に教えられる様に
覚えてくれていて、嬉しく思いました。




      








ハンガリー日本友好協会ソンバトヘイ支部長シュミット・チッラ様から
ソンバトヘイ市「日本の日」のイベントにてボランティア依頼があり、
なでしこ会から4名が参加しました。

★日時・・・10月4日(土)午後1時~7時まで
★場所・・・ソンバトヘイの映画館 AGORA Savaria Filmszinhaz
★内容・・・来場者に、書道で名前を書く


5502
会場の映画館



5504
受付の様子



5527
名前き 漢字・ひらがな・カタカナで



5528
開会の挨拶



5606
柔道の実技



5624
途切れる事がありません



5639
家族全員の名前、大切にお持ち帰り



5644
折り紙コーナー



5629
かるたコーナー



5627
絵の展示



5642
日本髪を結ってもらっています



5626
着付けをしてもらったカップル



5649
締めくくりは、躍動感溢れる和太鼓演奏



5741
どのコーナーも、大変賑わっていましたが、
特に、書道コーナーでは、終了間際まで、列が出来、
約500名の名前を書かせていただきました。
ハンガリー人の名前の発音が聞き取りにくく、
書いていただいたメモも、いい記念になりました。