夏休みの自由研究のテーマは「地球」❤️ | めざせ!クラッシーマムシックブログ:親子で楽しむコミュニケーションのヒント❤️

めざせ!クラッシーマムシックブログ:親子で楽しむコミュニケーションのヒント❤️

親子の絆を深めるためのアイディアやヒントをお届けします❤️このブログでは、日常の中で親子が楽しみながらコミュニケーションを取る方法を提案しています。お家での遊びや幼稚園・小学校受験など、さまざまなシーンで役立つ情報をたっぷりご紹介

 

めざせ!クラッシーマムシックですピンクハート
いつもありがとうございます飛び出すハート



昨日、娘と一緒に夏休みの「自由研究」のテーマについて話してみましたニコニコ

私が「どんなテーマがいい?」と尋ねると、娘は満面の笑みで・・

 

「地球!!!」と元気よく・・笑泣き笑い

「地球!!」なんて壮大なテーマでしょうアセアセアセアセ

 

驚きながらも「どうして?」と尋ねると、「人の役に立つから」と返事が返ってきましたひらめき

 

詳しく話を聞いてみると、「地球(世界の地図)について詳しくなって、旅行に行く友達に説明したい」というのが理由らしい指差し

世界地図についての研究かぁ…どうやって調べればいいのかな?

 

江東区にある日本科学未来館に行ってみるのがいいのかしらちょっと不満

 

それとも、最初は図書館で調べるのが手軽かな?気づき

まだ夏休みは始まったばかりなので、娘と一緒に気長に考えよう指差し

 

 

読書感想文や自由研究は「方法」を学ばないまま、夏休みに突然実践するのは難しいですよねバイバイアセアセ

 

全国の親御さん、共にこの夏を乗り切りましょうスイカ風鈴

 

 

毎日の小さな頑張りが、大きな愛の証気づき一歩一歩頑張りましょうピンクハート

めざせ!クラッシーマムシックでしたニコニコ

 

最後に・・最近いただいたタイ料理泣き笑い

 

 

自由研究お助けグッズ

 

こういうキット、忙しいお母さんにとって強い味方飛び出すハート

 

 

 

中学生になると自由研究は高難易度になりますよね知らんぷり

 

 

 

 

低学年はひらがなを上手に書けない子も多いから、工作も良さそうキラキラ

 

 

進研ゼミ 小学講座

【WonderBox(ワンダーボックス)】4歳-10歳向け/アプリとキットでSTEAM教育を自宅で学ぶ学習教材

 

Z会プログラミングシリーズ