お早うございます☀️

日々、春らしくなってきましたほっこり
早咲きの桜も、チラホラ…🌸
公園の花も鮮やかに。。




お花の香りは癒されますね。。おねがい


☘️☘️☘️

先日、さいたまアリーナでの
名前書きの筆耕にて、使用した道具を
紹介します。ウインク
以前にも紹介したかもしれませんが💦





①木簡墨

今回、初めて使いました。白木用墨汁で、にじみや、耐水性など、考えられたと書いてありました。


少し、濃かったので数滴、水を足して伸ばして使用しました。
やはり、にじみは、軽減された気がしました。ニコニコ


②小筆【版下  (大)】


写真の真ん中の細い筆です。
比べるために、左右に、ディスクペン✒️と、通常の小筆(中宮)を置いてみました🙆


小筆の【写楽 (2号)】と同じ毛の量です。
細い分、手に馴染み書きやすいです✴️



この筆で、

お名前   例湊太

生年月日 例平成三十一年一月七日生

と、書きます。





写真が小さくすみません💦

机の上は、こんな感じです✨


✳️15日(金)は、30枚位

✳️16(土)は、75枚位


(土)は、ひっきりなしのお客様
三名の筆耕者が、フル稼働💦でした爆笑

でも、忙しい方が、時間の進みが早く、あっと言う間でした。ニコニコ


小筆の【版下 (大)】は、
東京北区の天祥堂さんで、購入でます。ネットで検索🔎購入可


細かい文字から、名前位の太さまで
書きやすいく、私は好きです。✴️


使用した感想は、それぞれかとおもいます☘️






☘️☘️☘️





お話変わり、、


我が家の長男👨小6
卒業式が22(金)で、今日はランドセル🎒を背負っての登校はラスト。。


皆様の、ブログを拝見させて頂いていて、、

ランドセル姿の最後のころの写真は無いので
貴重です。✴️


とあり、気づかせて頂きありがとうございます。デレデレウインク


昨日は、デジカメでさりげなく、、
しかし、

【撮るなよ~えー


と、言われながら、後ろ姿をパシャ

正面は難しい😅



そして、今日は、スマホ📱で、
懲りずに、、(笑)
しかし、焦り上手く作動せず、、
かなり遠い、、写真滝汗ニヤニヤ
しかたないですね💦






6年いろいろ、、ありましたね。
でも、重いの病気もせず、元気!?に
通いました。。

ランドセル君も、息子の荒い扱いにも
よく付き合ってくれました。。
ありがとう🎒