卒業式「『君が代』歌いたくない」

京都の親子が文科省へ申し入れ

「強制やめて」

永尾俊彦・ルポライター|2024年3月12日4:26PM

 

 昨春の京都市立小学校の卒業式と同中学校の入学式で「君が代」を歌いたくないと申し出、教員らに説得されたが結局歌わなかった田花結希子アイリーンさん(13歳)と母親の水谷麻里子キャラインさん(48歳)親子(本誌3月1日号参照)が、2月14日に東京・永田町の参議院議員会館で文部科学省の職員に「日の丸・君が代」の強制をしないよう要請した。京都選挙区選出の倉林明子参議院議員(共産党)の仲介による。

 

2月14日、東京の参議院議員会館で文部科学省職員(手前)に申し入れる田花結希子アイリーンさん(テーブル右から2人目)と母親の水谷麻里子キャロラインさん(右端)。左端は倉林明子議員。(撮影/永尾俊彦)

 

 最初に、親子が①「日の丸・君が代」を強制され非常に嫌な思いをした、②国旗国歌法制定時に政府は「強制しない」と答弁していたのに不起立の教職員を処分するのは「思想・信条の自由」の侵害、③親子は外国にルーツがあり、これからのグローバル社会に「日の丸・君が代」強制は逆行している、という3点を挙げ、文科省に子どもが主人公の式典にするよう都道府県の教育委員会への指導を求める要請書を同省職員に手渡した。

 

 応対した文科省初等中等教育局教育課程課の土橋廉・企画調査係長は「文科省としては国旗国歌法制定時から内心には立ち入らないが、他方日本人として国旗国歌を尊重する態度が外国の国旗国歌を尊重する態度につながることから、その指導は必要であるという立場です」と答えた。

 

 これに対し、アイリーンさんが、教員らから「歌わんと皆が迷惑」「今まで練習してきたことがムダになる」など、40分間も説得されたと子どもの「内心の自由」も保障されていない実態を説明した。

 

 キャロラインさんも「嫌やと思いながら立つ子、口パクの子もいる。歌うか歌わないか選べない。その時点で内心に踏み込んでいる」と指摘した。

 

 土橋係長は「(歌いたくないと言う)当事者たちが(国旗国歌を尊重する意義が)分かるよう教員が説明を尽くす必要はあるが、それでも納得できない人には強要しないのが今の法令」だとした。

 

 

 

①「日の丸・君が代」を強制され非常に嫌な思いをした

 日本に住んでいるのだから「日の丸・君が代」を強制と思うのは異常。

 

②国旗国歌法制定時に政府は「強制しない」と答弁していたのに不起立の教職員を処分するのは「思想・信条の自由」の侵害

 日本の恩恵に預かりながら日本国家に背くごく僅かなサヨクを例に挙げて屁理屈をこねるのは大間違い。何かと言えば「自由」「権利」。

 

③親子は外国にルーツがあり、これからのグローバル社会に「日の丸・君が代」強制は逆行している

 そんなにグローバル社会がどうとかいうなら度量の狭い日本など見限って、自由の国アメリカにでも行けばいい。愛国心無くしてはアメリカはなおの事門前払いだろう。または日本共産党とその党員と一緒に支那かロシアへ行って同じことを言ってみろ。日本がどんなにいい国かわかるだろう。そして日本には戻ってくるな。

 

 

 日本人は人の身になって出来る限り対応しようと努力する人道的な人が多いのに、外人は(日本人も)図に乗って我がまま言い放題。

 

 「郷に入っては郷に従え」、訳の分からない外人に突っ込まれる隙など与えぬよう「強制力はない」などという文言は削除し法治国家として毅然とあるべきと思います。