保守の論客さくらの花びらさんがブログを閉じられるとのことで、さくらの花びらさんが過去取り上げておられた一枚の写真についての記事を再投稿したいと思います。

 

「焼き場に立つ少年」

 

目撃者の眼 報道写真家 ジョー・オダネル

 

1999年現在76歳になるジョー・オダネル氏は、アメリカ軍の報道写真家として第2次世界大戦の日本を撮った。

 

佐世保から長崎に入った私は、小高い丘の上から下を眺めていました。すると白いマスクをかけた男達が目に入りました。男達は60センチ程の深さにえぐった穴のそばで作業をしていました。荷車に山積みした死体は石灰の燃える穴の中に次々と入れていたのです。

 

10歳ぐらいの少年が歩いてくるのが目に留まりました。おんぶひもをたすきにかけて、赤子を背中に背負っています。弟や妹をおんぶしたまま、広っぱで遊んでいる子供の姿は当時の日本でよく目にする光景でした。

 

しかし、この少年の様子ははっきりと違っています。

重大な目的をもってこの焼き場にやってきたという強い意志が感じられました。

 

しかも裸足です。少年は焼き場のふちまで来ると、硬い表情で目を凝らして立ち尽くしています。

 

背中の赤ん坊はぐっすり眠っているのか、首を後ろにのけぞらせたままです。

 

少年は焼き場のふちに、5分か10分も立っていたでしょうか。

 

白いマスクの男達がおもむろに近づき。ゆっくりとおんぶひもを解き始めました。

 

この時私は、背中の幼児が既に死んでいる事に初めて気付いたのです。

 

男達は幼児の手と足を持つとゆっくりと葬るように、焼き場の熱い灰の上に横たえました。

 

まず幼い肉体が火に溶けるジューという音がしました。

 

それからまばゆい程の炎がさっと舞い立ちました。

 

真っ赤な夕日のような炎は、直立不動の少年のまだあどけない頬を赤く照らしました。

 

その時です、炎を食い入るように見つめる少年の唇に血がにじんでいるのに気が付いたのは。少年があまりきつく噛み締めている為、唇の血は流れる事もなく、ただ少年の下唇に赤くにじんでいました。

 

夕日のような炎が静まると、少年はくるりときびすを返し、沈黙のまま焼き場を去っていきました。(インタビュー・上田勢子)

[朝日新聞創刊120周年記念写真展より抜粋]

 

--------------------------------------------------------------

 

 この写真をご覧になって感じる思いは、人それぞれたくさんの感じ方、思い方があると思います。

 

 この少年は当時10歳くらいということですから、もし現在もご存命であればまだ御年75歳の壮年でいらっしゃいます。

 

 亡くなられた背中のお子さんも実に気の毒ですが、私が特に感じたのは、この少年が受け入れがたい現実をじっと受け止め、心情はいざ知らず、気丈に直立不動で順番待ちをしている立ち居振る舞いの見事なまでの美しさでありました。

 

 まだ年端もいかない少年が自分の弟か妹の幼子の遺体を焼き場(火葬所)に運んで来たということは、彼の両親や家族も原爆で犠牲になったのでしょう。独り生き残ったのかもしれません。

 

 彼がもう少し年長であったら、特攻隊を志願していたのでは?と思わせる、内に熱く崇高な精神が宿る、凛とした日本男児の姿が見て取れます。

 

 

 

 

 

 引用記事は旧ブログ(ヤフーブログ)時代、2010年のものです。当時私がブログを始めるきっかけとなった故敬天愛人さんがさくらの花びらさんの記事を引用したものと記憶しています。悲しみを堪えて唇をギュッと噛み締めて立ち、さっときびすを返す潔い少年の姿に「日本人はこうでなければ」という思いを強くしたことを覚えています。

 

 俗物おやぢの眠っていた愛国心をふつふつと蘇らせてくれたさくらの花びらさんの投稿を楽しみにしていたので非常に残念です。敬天愛人さん亡きあと、さくらの花びらさんの記事も読めなくなるのか...という思いです。匿名でこっそり開設してくれないかな、なんて考えてしまいます。

 

 

 勝手なことを申し上げましたが、さくらの花びらさん、長い間ありがとうございました。何かとお忙しいでしょうからお身体くれぐれもお気をつけください。

 

 拙ブログは不定期更新ながらまだ続けていくつもりなので、気が向いたら覗いてみてください。