今日もトレーニング終了

今日は身体がとても
いい感じ
やっぱり家トレの
一つがよくなかったのかな
一か月半くらい
ずっと調子悪い部分が
あったのですが
今日は久々に
いい感じ

一か月半
棒に振ってしまった
形になったけど、
よくない
トレーニングだと
気付けたので
よかったです(^^)

今日は
トレーニング後に
どっと疲れが出て
少し仮眠を
とったので
大丈夫だと思うけど
バタンキュー率50%
くらいなので
早めにブログアップ

ふと思ったのだけど
バタンキューって
英語だと
どうやって言えばいいのかなぁ??

そもそも
バタンキューってなんぞや?
と思い、
まさか載っていないよね
まさかね。。
と思いながら
Yahoo!Japan辞書で調べてみたら
なんと出てきました


■ばたんきゅう

ある場所にたどりついたとたんに
すぐ眠りこんでしまうこと。

<例文>
友達の下宿に転がり込んでばたんきゅうだったよ


例文が少しうけましたw
ちなみに
英語で表現する例も
親切に載せてくれていました。


■いやぁ疲れたなぁ、この分じゃばたんきゅうだよ

◆I'm very tired. I think I'll fall asleep
the moment my head touches the pillow

だそうです。
やっぱり例文が会話に
なっているとなんかうけるw


それにしても
英語が長い・・・・・・

もっと簡潔に伝える
言葉が英語でも
ありそうな気がしないでも
ないですが
英語にすると
こんなに長くなるのに
日本語だと
「ばたんきゅう」
のみで済む

なんて便利なのでしょう
ばたんきゅう万歳です

けど、
今、気付いたのだけど、
どこかに
着いた途端に
倒れるように寝てしまう
というニュアンスの意味なので
今まで自分が使ってきた
ばたんきゅうは
若干、使い方が
間違っていました・・・・・・・・

確かに
普通は
「いやぁ昨日は家に着いたとたんに
ばたんきゅうでさぁ」

的な使い方ですもんね。

じゃあ、これから
自分はトレーニング後に
すぐ寝てしまったときに
なんて書けばいいんだろう。。。

「昨日はトレーニング後に
疲れてそのまま寝てしまいました」

長い!!
やっぱり
ばたんきゅうって
一言のほうが
気持ちがいい。


長くなりましたが
もう少し書きます。

ばたんきゅうの
例文がうけたので、
勝手に一人で
妄想がすすみ

「いかす」

って言葉の例文は
やっぱり

「あそこのねぇちゃんいかしてるねぇ」

なのかな?
と思ったら

「ちょっといかしたデザイン」

でしたw
少し残念でしたが
そうだよね。
と納得しました。

あ、
なんだか、
ブログ書いていたら
元気になってきました(笑)