希学園の同窓会で・・。 | 灘ママの欲張り受験&家計管理術

灘ママの欲張り受験&家計管理術

灘校から学んだこと、ロジカルに時々ママ目線で受験を語る

ゴールデンウィークの一日、娘はお友達と古巣”希学園”の同窓会に参加してきました。

 

2016年入試で大躍進、灘中学45名合格の実績をあげ、低迷期を脱出した感があります。

勢いそのままの同窓会だったらしく、

娘曰く「やっぱり希はすごいわ!私希でよかった!」と。

 

そうやね~確かに希だったから合格できたよね。

 

娘「だってな、ママ。みんな凄い学校行ってるねん。医者多かったわ~。二次会行って、お勘定の時の計算めちゃ早いねん!500円足りませんってお店の人が言うたんやけど、結局計算合ってたみたい。」

 

SクラスとHクラスを行ったり来たり(偏差値50未満)の娘は、「計算問題なんかいつも2問くらいしか正解してなかった」って言ったら笑われたらしいです。

 

確かに希学園では、計算大王というのがありました。その問題たるや難解な計算問題で、計算の宿題をするだけで娘は1時間を費やしてたな~。

ママもしんどかった~!

 

そして娘「あの頃ちゃんと勉強させてくれてよかったわ~」だって。

 

それでも息子は他塾です。