学校へ行ってきた!vol.1【大阪・大谷中学高校編】 | 灘学習院のブログ 日本一の塾をめざして

灘学習院のブログ 日本一の塾をめざして

兵庫県・大阪府にある学習塾です。(西宮市・芦屋市・宝塚市・神戸市・豊中市)
◆1968年の創設以来、お子様の考える力を育てる思考教育を実践しています。
◆小学1年生から高校3年生までを対象としています。

豊中校担当の杉谷です。



今回はシリーズものの1つとしていきたい私の各学校の説明会への参加履歴をお伝えする「学校へ行ってきた!」シリーズをお届けします。


記念すべき(?)第1回は大阪の大谷中学高校です。


今後、灘学習院で行われる説明会等で順子先生からのプレッシャーである「最新情報」に対応すべく、ネタをストックしておきたいことと、直接私とお話することがあるときにその価値を高めるというイヤらしい理由のため、ここでは各学校の3つのポイントだけをお伝えするようにします。


ということで、今回訪れた大谷中学・高校ですが、場所は大阪市内で私は地下鉄谷町線の



から向かいました。
ここからは10分弱歩くと、


着きましたニコニコ


なお、大谷中学といえば京都にもありますが、京都の大谷中学は明治8年(1875年)東本願寺によって開校されたのに対し、こちらの大阪の大谷中学は僧侶の左藤了秀が、1909年に大阪・難波別院(南御堂)内に大谷裁縫女学校を設立したことが、学校の起源となっています。

中学は医進コース・特進コース・凜花コース、高校はプレミアム文理コース・アドバンス文理コースが設けられています。

ということで、3つのポイントをお伝えする

大谷中学高校の1、2、3!

リケジョ大歓迎!「理科教育研究所」
今年度は医学部医学科に23名合格!医学系も充実!
オールイングリッシュの「グローバルイングリッシュゾーン(GEZ)」! 

興味持たれた方はぜひ一度足を運んでみてください!


LINEはよく更新されています。説明会の日時等はこちらでご確認ください。


なお、学校は大阪市南部で私は西宮市に住んでいますが、我が家から学校までほぼ1時間で着きました。灘学習院のある阪神地区のみなさん、意外と近いですよ〜ウインク


校庭からは「あべのハルカス」も見えます


vol.1【大阪・大谷中学高校編】はここまで。


今後もこんな感じでお届けします。
よろしくお願いいたしますニコニコ