今晩は、スタッフFですニコニコ

22年前の今日、阪神淡路大震災。当時私は石川県にいましたが、揺れで目覚めたことを覚えています。

震災を意識するようになったのは子どもが保育園に入ってから、この地域活動をしてからですショック

先日学校公開があり、小1の授業で
「私の名前は○○です。○○小学校の一年生です。住所は○○です。電話は○○です。電話してください」と各生徒が練習していました目

神戸の「しあわせ運べるように」、東北地震の「花は咲く」
どちらも子どもたちから教わりました。

私も家族を守れるようにできることをしないと怒

インテリアは数年前から防災を意識しています。
目指すは、クローゼットや造り付けの棚にすべて収納なんですが、無謀かな、、汗

最近、洗面台クリアしましたキラキラ


コードクリップのお陰です!
歯ブラシを置いていた場所を

扉裏へ 。空いたスペースに出しっぱなしだった物が収納できて。

歯ブラシ、水だれが心配だったのですが、水を切ってかけると全く大丈夫でしたウインク
これを思いついた方、ほんとすごいです!

やらなきゃ~で一年も過ぎてしまったので、これから冷蔵庫の耐震グッズをネットショッピングしようと思いますグッ

ありがとうございましたWハート