昔から美意識低い系なnacoですが、ネイルは割と好きでした。

子供を産む前はネイルサロンでジェルネイルマニキュア
当時勤めていた会社は派手なネイルじゃなければ大丈夫でした。
仕事はパソコン使うのがメインだったので、「その爪でキーボード打てるんだね〜」と、言われることもしばしばでしたが、私は特に支障なくこなせてました。

育児が少し落ち着いたタイミングでは、マニキュアでセルフネイルを時々やってました。
不器用ながら簡単なネイルアートをしてました。


最近は今の仕事がネイルNGのため、何もせず、爪も常に短く切ってます。
ハンドクリームを塗ること心がけるようになり、指先にも意識がむき、磨くくらいならセーフかな?と爪を磨きたい欲求がムクムクと。
  

で、久々に出してみました。
爪やすり  昔買ったネイルの福袋に入ってたもの
甘皮押し、カッター  以前ダイソーかセリアで購入
ネイルオイル  ダイソーで購入、生産終了品らしい
バッファー(ピンク)、シャイナー(白)  エリコネイル

久しぶりなので、衛生面を考え、甘皮ケア道具以外は未使用品です。
シャイナーは撮影前に一度出しちゃったので、逆に入ってるけど汗

ネイルオイルは昨日ダイソーで買ったのですが、ネットで人気のこの商品生産終了してるらしいです。
店頭在庫分だけのようです。



お風呂後の甘皮がふやけてるときに、甘皮押しで形を整えます。
そのとき浮いた皮をカッターでカットするのですが、何度やっても上手くできてる気がしない。
無理にやらないほうがいいかもです。
甘皮処理については見直したいです。

次に爪やすりで爪の長さと形を整えます。
最近は専ら爪切りだったのですが、爪に良くないみたいで…すでに短くなってるし少しだけやすりかけときました。
形はこだわってなかったのですが、ラウンドスクエア型ってのが爪の強度をあげるのに良さそうなので、少しずつその形に近づけていきたいと思います。

そのあと、バッファーで磨き、シャイナーで仕上げたら光沢のあるネイルの出来上がりです。
お見せしようかと思いましたが、逆剥けがひどいので自粛ハートブレイク

最後にネイルオイルを爪と皮膚の間と甘皮部分、逆剥け部分に塗り込み、ハンドクリームを塗っておしまし合格

エリコネイルのバッファーは洗えるので、使用後は洗っておきます。



最近は爪育ってのがあるみたいです。
形って生まれもったものだと諦めてたのですが、私もチャレンジしてみようかなぁと思います!!