かんてんクックを知ってるかい?!! | なこの『なんてったって3万円』

なこの『なんてったって3万円』

2010年生まれの息子と10歳年上の飲食業オットーとの3人暮らし

買い物依存症で贅沢症だった私が結婚を機にオットーから生活費として3万円を貰う生活に

大手料理教室で働いていた経験を生かして、お金がなくとも贅沢な食事と楽しい日々をモットーに激動の日々です

こんなの。




寒天と言えばかんてんぱぱ。

それのメイン商品。
(寒天でぱぱっと作れるからかんてんぱぱなんだって。)

かと思いきや、これただの粉末寒天じゃなくてね!!!

『顆粒』なの!!!

これ超ポイント!!

寒天好きなんだけどさー。

ほんっっとーに、煮とかすのが面倒で!!

本来寒天は、

『水に混ぜたら火にかけて、1~2分グツグツ加熱して撹拌する』

もので。

これがさー、熱いんだよね…。

面倒なんだよね…。

それがよ!!

この『かんてんクック顆粒タイプ』は!!

『熱湯に振り入れて混ぜたら出来上がり☆


なのよ!!!

すごくない?!

全然回し者じゃないからね!!

この感動をみんなに伝えたい!

あれ?もしかして知ってる?

知らないのあたしだけ?

てな訳で、今年のこったんの遠足のデザートは時間の都合状こんなお手軽デザートでしたでした✨




~材料~
・沸騰したてのお湯*200cc
・砂糖*30g
・かんてんクック*小さじ1
・好みのフルーツ

ボウルに熱湯を入れて、かんてんクック振り入れまーす。

よーく混ぜて溶けたら、更に1分混ぜまーす。
しっかりぐるぐるしたら、お砂糖も加えて溶かしまーす。


カップにフルーツ入れて~
寒天液を注いだら出来上がり☆


簡単なのに可愛い💕

ちなみに、かんてんクックの袋に記載されている分量通りだとかなり固めになるので、このくらいがオススメです♪

寒天は固まるのがとても早い。

それに加えて、ゼラチンは30℃位から溶け出してしまうけれど(もちろんどろどろにはならないけどね)、寒天は80℃位~ならないと溶け出さないの。

夏でも持ち歩ける!!

お弁当のデザートには持ってこーい!!

素晴らしいよね、寒天。

ヨーグルトバージョンにイチゴソース💕

そのヨーグルト寒天で肉球!!!!
きゃわたん!!!


寒天の良いところは、色味もキレイで、するりと型から外れるとこでもあるのです♪

ビバ☆かんてんクック!!