るいといえば 拾い食い←え滝汗

3ヶ月齢頃は 葉っぱ 小石 なんでもパクパクポーン


しかも 口に入れたものは 
無理に出そうとすると
マジギレです。

最初の頃はびっくりしちゃってねアセアセ



ネットなどで見ると
色々書いてあるよね。


でも、あんなの 理想〜フワフワ〜ハートハートハート

はっはっはーおいでゲラゲラ


本能からくる行動に 

ダメダメダメ!!は通用しないおーっ!


ダメと言った数だけ 反発するからね。

その次の 拾い食いへの衝動や欲求が強まるだけ。


これぞ対症療法ドクロオソロシー




どんなやり方がいいのか
私も色々試しました。


ダメと言って リードを引っ張る。

のは、犬の性格にもよると思います。


もともと 警戒心のある子は 拾い食いなんてしないんじゃないかなー。
好奇心旺盛で やんちゃな子の方が
そんな傾向にあるのかな。と。
ビックリマーク個人の見解ですビックリマーク

るいの場合は 逆効果


なので るいには 説明します。

『ダメ』ではなく
やってほしくない。と。
(これもタイプによるかと)


でもさ、でもさ、よく考えてみて。


やってほしくない。

で 相手の行動に訴えるのって、
相手との関係性がすごく大切。


だから最初にやったこと。


るいのことを理解して受け入れる


ただこれだけ。


そして 少しずつ
『出して』のコマンドを教えて。

それでも やるよ。うんにやり
だって本能だもの〜わんわん


でも人との暮らしの中で
やってはいけないことも沢山ある。
だから、


本能からくる行動は
出来るだけ和らげよう。


和らげる。のに大切なこと。


ずっと一貫している想い


『大丈夫。絶対できる』

つまり相手を信じること


これすごく大切。




それでも うまくいかない時もあって
そんなときは
るいを抱っこして 呼吸を整えます。

これはやってほしくないんだよ。
かーちゃんも頑張るから
るいも頑張って欲しい

としっかり伝えます。


うまくいかない時って
お互い頭に血が登ってるので
立ち止まって 一旦おろして 落ち着こう。
リセットだよ〜にやり





みんなで広げよう
続けるほどに心が通うトレーニング花束




あ、それで思い出したことがあった!

けどまた今度書く!ゲラゲラ



ではー!