悩む。。鍋か炊飯器。 | ティカのブログ

ティカのブログ

2014年1月

世界遺産☆富士山に見守られて・・・挙式披露宴をします。
それまでの準備期間、これからのこと、マイペースに綴ります。


さて。
引越まであと2週間を切りまして…

引越業者から段ボールをもらったので
毎日せっせと荷造りしてます。


キッチン、トイレ、お風呂周りの
小物類はチマチマ購入してます。
久々のこうゆうお買い物。
楽しいー!!

けど、お金かかるー!!笑

今回新居が決まってから新たに購入した
大物家電は今のところクーラー  のみ。

冷蔵庫と洗濯機は結婚後引越した
ときに購入したもので
わずか半年使用で今実家の倉庫に
眠っております。

稼働してくれるかしら…ヘ(゚∀゚*)ノ 
たまにお掃除はしてましたヨ。


購入したクーラーは 日立のしろくまくん。

スマホで外出先からエアコン操作…
すごいですね、、今の機能。

{77512966-C712-4D2C-8ABE-A0927A0CCA99:01}

別部屋にクーラー付いてますがリビングにはなく、賃貸なのにクーラー補助金があり
ずいぶん助かりました(^^)
とはいえ、広いタイプのクーラーは
今時期もあり、やっぱり高い。。

リビングとスライド扉を外した場合の
洋間を合わせて21畳ほどで
扇風機を併用して14畳か18畳で悩んでいて
5つ星だし14畳タイプでも贅沢すぎるくらい充分とのこと。

定員さんとずっと話込んで14畳タイプで決定した
のにレシートには何故か18畳の品番が!!

帰ってから気づきました。

もちろん、お値段は14畳タイプで更に値段交渉した金額ですよ。

はい、特に連絡してませーん。笑
当日はどっちが来るのでしょーかヘ(゚∀゚*)ノ


エアコンに話が長くなっちゃいましたが
本題はタイトルの通り。

今回古い鍋やフライパンを捨てて
この機会に一生使えるくらいの←
鍋やフライパンを少しずつ揃えたいなーと。

あんまり調理器具詳しくないけど欲しいのは



シンプルで飽きのこない美しさ
幅広い調理に使える
そのまま食卓テーブルにも
収納力
少しずつ揃えていける豊富なサイズ

これが気に入りまして。
とりあえずスターターセットを買おうかなあ。

家電レベルのお値段するから^^;
旦那さんにはこっそりと!笑
↑調理器具は消耗品。高額かけることないというひと。

となると悩んでた炊飯器。
鍋があればごはんも炊けるし
義母は鍋で炊いていてこれまた美味しい!

いまは10万クラスの高機能な炊飯器
ありますよね!!
土鍋構造や保温機能は鍋には無いけど
炊飯器ってピンキリなのにだいたいどれ見ても
同じに見える^^;
どうせ余った分は冷凍してしまうし
そこまで炊飯器に求めることはないので
それなら欲しい鍋買えばいいかなあと。

販売店で貸出とかしてくれればなー。笑

長くなりましたが
鍋より炊飯器だよ!!ってゆう
おすすめな炊飯器ありますかー