ナイスショットの確率を上げるにはライの状態の把握が重要 初心者向け | Nachosのゴルフ専門学校

Nachosのゴルフ専門学校

ゴルフの普及に努めたい

 

 

 

ライとは

 

 

 

ボールがある位置の状態と、人の立ち位置の状態を表す言葉です。

 

 

 

クラブヘッドでライ角と呼ばれる部分もありますが、その際はライだけではなくライ角と呼ばれるので

区別しやすいと思います。

 

 

 

ライが良いとは

 

 

ドライビングレンジ(打ちっ放し)のような平らで安定した足場。

 

 

 

また、ボールのある位置が平らで、ボールより手前にクラブヘッドが落下しても滑ってボールに当たってくれるような優しい地面。

 

Photo by Akin on Unsplash

 

 

実際のところライが良いと感じるかどうかは、個人差があります。

 

 

 

例えば、フェアウェイにボールがあるよりも、ラフでボールが少し浮いていた方が打ちやすいと思う人もいます。

 

 

 

ライが悪いとは

 

平らではなく、不安定な足場や、ボールのある位置の状態が平らではない。

 

Photo by Damir Spanic on Unsplash

 

また、ボールのある位置が平らでも、地面の状態が良くない。

 

 

 

 

地面の状態が良くないというのは

 

 

 

「インパクトでボールとクラブフェイスの間に芝生や落ち葉など挟まる状態」

 

 

Photo by George Bougakov on Unsplash

 

 

↑こちらは、クラブフェイスがボールに当たるまでの抵抗や、ボールに当たった後のスピン量が予想しづらいです。

 

 

 

「芝が薄く、土や砂の割合が多い。また、地面がぬかるんでいる状態」

 

 

Photo by Mahadev Ittina on Unsplash

 

 

↑こちらは、クラブヘッドがボールより手前で地面に落下した際に、ダフりになりやすいです。

 

 

 

 

ライの対策

 

ライの対策の仕方は以下の流れです。

 

 

 

まずはライが良いか悪いかを判断すること。

 

そして大きなミスにならないようにすることです。

 

 

 

このライが良いか悪いかを判断することが凄く重要です。

 

 

 

この判断を間違えるとすぐに大きなミスに繋がります。

 

 

 

ここで一番危険なのは、足場が不安定な状態やボールがあるライが悪い状態に気づいていないこと。

 

 

 

続いて、気づいていながら対策をせずに打ってしまうことです。

 

 

 

 

まずは自力でライの状態を見極めることと、感じ取ることができるようにしましょう。

 

 

 

そして、その場所でどんなクラブ、どんな振り幅、どんなスイングが有効なのか知識を習得します。

 

 

 

トライアンドエラーで確率の高い方法が自分の中に確立していけると、スコアは確実に良くなるでしょう。