仕事の話です真顔キラキラ


40 も超えると、

職場では2つの選択肢が出る

お年頃です。


プレイヤー

OR

マネージャー


おそらく、マネージャーの方が

給与は良いのでしょうちゅー札束


今、眼の前にその選択肢があって、

会社からは

ジワジワとマネジメント業務を

割り振られてきています魂


部下の管理

業務遂行管理

結果を出せる企画管理



どうしましょう、、、



なんの

興味もない

(むしろ、嫌真顔


私の仕事は、

健康づくり支援なのですが、

対象者に会って、

話を聞いて

一緒に考えて

一緒に困ったり喜んだり

(たまにクレームに笑顔で対応無気力

そして、改善した時

一緒に「良かったね、頑張ったね」

と言えた時にこそ

やりがいや

職務への満足感が高まる

端的に言えば


この仕事してて

良かった〜

(地球に生まれて良かった〜by織田裕二)


と、感じる瞬間


だけど、マネージングだと?

部下の管理の

どの辺りに魅力を感じれば

良いのだろうかチーンダッシュ


むしろ、他の人の仕事に対する姿勢に

不満を感じてしまうもやもや

自分の仕事の熱量と

比較してしまうからか

下の子の向き合い方の浅さ

(面倒くさいことはやらない)が目については

ストレスを感じてしまうムキームカムカ

(仕事には熱い方なんで)



でも、仕事についてやんわり指摘すると

むくれる。

無視、スルー、無言、


流されるの



あ、思い出したら

ムカムカしてきたから

繰り返すわムキー



流される

のよ!!

(曲がりなりにも、一応先輩だけど)



必要と思って伝えたことも

余計なお世話なんだろうなぁ

指摘=批判と捉える傾向があるのかな。

なんか、前向きに考えてくれないのは、、、


私の言い方のせいなんかねぇ〜滝汗

(落ち込むわ〜)



色々失敗して

怒られて、悩んで

試行錯誤して

ようやくプレイヤーの楽しさを知った今。


また、色々悩んで

落ち込んで、

自己否定して

試行錯誤して

マネージャーにならなきゃなの凝視

(それ、望んでたっけ?)



今日も悩んで帰路に着く電車


あぁ、甘ったれ末っ子の私には



荷が重い