着物と子育てを楽しんでいます
connamiです
 
息子に玄関の鍵を閉められました
 
中には2歳の息子一人
家に入れなくなった母
 
どっ、どうしよーーー!!!
 
保育園に送るために
ベビーカーを外に出した
一瞬の隙でした
いつもはドアを開けっ放しに
しておくんです
でも今日はドアを開けたら
勢い良すぎて反動でクローズ
風も冷たいしまぁいいかと
 
でもこれがいけなかったえーん
油断しました!
 
ベビーカーを準備していたら
背後から「カチャ」という音が、、、
 
え?
 
すぐにドアノブを引っ張りましたが
開かないガーン
鍵を閉めちゃった!?よねっ!?
どうしよう、どうすればいいんだ!!
 
とりあえず開けて~と呼びかけました
閉めたなら開けられるかなという
淡い期待を抱いて
でもこれがいけなかった
 
相手は2歳児
日本語がわかるようで
まだまだわかってない2歳児
当然状況もわかってないので
初めはドアのスリットガラスで
いないいないばぁしてきたり
開けて~!とドアをノックする母に
トントントンと律儀に同じ回数
返してきたり余裕のよっちゃんで
遊んでいた息子
 
でも段々と焦りを増す母の声色に
息子も不安になってしまい
泣き始めてしまいました
泣き始めたら今度は泣いてるのに
お母さんが来てくれないと
(だって入れないからぁ!)
徐々に大泣きにアセアセアセアセ
 
こういう時は不安にさせないように
平静を装わないとダメですね
すごく反省しました
 
こりゃ自力での開錠は無理だと
この時点でようやく諦めて
もう会社近くにいるであろう夫に
やっと連絡したんです
そう!幸い携帯は持っていたんです
だったら自力でなんて思わずに
早くそうすれば良かった
 
「戻るのに1時間近くかかる」
 
ガーンガーン
既にギャン泣きMAXの息子
どうしよう大丈夫かな、、、
もう私も泣きそうでした
窓ガラス割ろうかなとか
完全に冷静さを欠いている母
 
で、電話を切った夫からすぐに
セコムのフリーダイヤルが
LINEで送られてきて
「電話して相談してみて」と
即効で電話して泣き付いて
それからは早かったですアップ
 
10分ほどで来てくれてすぐに
開錠してくれました
お恥ずかしながらセコムのことは
ぜんぜん頭に無かった私
新築時に導入したものの
平和な住宅街で引っ越して一年
解約してもいいと思ってました
 
解約しなくて良かったーーー
本当に良かったぁぁぁぁぁ笑い泣き
セコム様様でした!

ドアが開いた時に目に飛び込んできた
見知らぬセコムのお兄さんに
また大泣きだった息子アセアセアセアセ
警棒&ヘルメット&防弾ベストと
一見戦闘モードですからね、、、
助けてくれた方なのにスミマセン汗
すぐに抱きしめて感動の再会を
果たした人騒がせな親子でした
寝起きから鼻血ブーの日だったので
ひたすら泣き続けた息子の顔は
血が混じりエライことになってました
 
施錠事件からの救出劇は
トータル30分程だったんですが
とてもとても長かったです
朝からぐったりえーん
これが夏場の車だったら、、、
とか思うとゾッとします
車ならチャイルドシート乗ってるし
大丈夫?とまたすぐに思いましたが
この「大丈夫かな」「まぁいいか」が
きっと危ないんですよね
子育て中は「万が一」って常に
念頭に置いておかなくちゃと
痛感させられました
これからは絶対に鍵を持って出よう
私の不注意で息子に不安を
与えてしまって凹んでます
ケガとかなくて本当に良かったえーん
 
IMG_20161110_122159021.jpg
 
↑いないいないばぁ好きの息子

セコムの方のお話しでは
子供に施錠されての解錠依頼は
かなり多いらしくて
子供に開けて~とお願いして
開けられるようになるのは
4歳からとのことでしたカギ
星ご参考まで星

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ
にほんブログ村