仏ヶ浦の遊覧船を降りたらもうお昼。

ランチは大間まで行って

はじまったばかりのマグロ漁の

生マグロをいただくつもりラブ

 

佐井の港から大間までは20キロ離れてないので

すぐに着くでしょう。

 

少し走って到着ここが本州最北端音符

 

マグロの一本釣りで有名ですよね。

私も年末のマグロ漁の番組は

毎年欠かさず見るので、来てみると

ああ、ここテレビで見たなというところも

あったりして嬉しい限りです。

 

海の向こう側は函館でとっても晴れていたんで

実は目を凝らしたら函館の街が

よく見えたんですよー口笛

 

最北端の碑もありました。

未加工写真でこの青さ。

恐ろしいほど美しいですキラキラ


どこに行ってもコロナで人が居なくて

観光にはありがたかったですが

お店は閉まっているところより

空いているお店に心を痛めます。

 

ナマモノを扱っているのに…ね。

 

ランチ場所に選んだのはこちら

大間んぞく。海峡荘と並んで人気のお店です。

 

決めては生マグロがあるよということなので。

未冷凍のマグロが目当てなのです。

 

いろんなメニューがありましたが

マグロの赤身、中トロ、ウニが乗った

うにマグロ丼を頼みましたルンルン

 

 

店内には大きなマグロを揚げたときの

お写真などがたくさんありました。

 

程なくして着丼しましたハートハートハート

生マグロの赤身、中トロそして

捌きたてのうにがどっさり!!!!!!

 

凄くないですかーハートピンクハートグリーンハートブルーハートイエローハート

お腹いっぱいになりました。

この後は200キロ以上走って

今夜のお宿に向かいます。

 

 

 

 

 

イベントバナー