ご訪問ありがとうございます♡
3人息子の母nacciです。
関西在住の転勤族ファミリーです。
よろしくお願いします。
10月突入〜

幼稚園の制服は冬服に衣替え

まだ暑いのでシャツは半袖。
そんなこと1ミリもないのに
冬服着るといいとこのお坊ちゃん感出て
キュン🫰
夕方も暗くなるのが早くなり
秋を感じる今日この頃。
3年生の息子の門限を
そろそろ早めないとな〜と。
習い事もあるので
一概には同じとは言えませんが
夏は18時が門限
確か去年は
秋冬は17時半にしてたはず…
てことで息子に伝えました。
私「最近暗くなってきたから
門限17時半にするね!」
息子「え!なんで!17時半だと全然遊べないじゃあん!みんなはもっと遅いのに!なんで俺だけ
」ぶーぶーぶーぶー


文句ぶーたれてました

うんうん。
わかる。
3年生になって6限が増えたもんね。
学校から帰ってくるのも遅いしね。
習い事ない日はめいっぱい遊びたいよね。
その気持ちはわかるよ!
わかるけど…わかるけど…
でも…
私も譲れない
暗いと変な人も増えるし危険だからだめ!
そう伝えるもぶーぶー文句たれぶー

カッティーン

私「わかった。そんなこと言うなら遊ぶのをやめたらいいよ!私は意地悪したくてそんなこと言ってるわけ!?え?違うよね!?
・
(ここから説教タイム)
・
暗い中遊ぶのは非行の始まり!
・
・
非行っていうのは…(説明)
危ない人が…(説明)
東京だったら東横、大阪はグリ下…(いらん)
・
・
とにかく変な人近づいてきても
暗いと誰からも気づかれないよ!!!
なぜなら
暗いと何も見えないからねっ

それでもいいなら
どうぞいくらでも遊んでください」
まあまあ正論で詰め、危ないことに巻き込まれる人の話をして(想像)、危険な地域があることを教え(テレビでみた知識)
でもさここまで言わないと納得しないのが
小学3年生男子
逆に言うとここまで言うと納得するのも
小学3年生男子
3年生はまだ素直っちゃ素直だからね

すると、ぽつりと一言。
息子「…わかったよぉ…」
それでよし



そんな話をしたのがおとといかな

昨日は習い事あったので
公園から17時に帰ってきたんです。
すると息子が
「習い事だし帰るわ〜って言ったら、みんなも暗くなるの早いから俺も早めに帰らなくちゃ!って、結局みんな一緒に帰った
」

ほらね!
あなただけじゃないのよ!
考えることは
どこの親も一緒だよね



暗闇で遊ぶのは非行の始まりだよね!!←
安全に健全に遊んでください

子供達が不在の間に
せっせと作ったハロウィン工作。
トイレットペーパーの芯
が大活躍です。