夫がインフルエンザの診断を受ける前日の夕飯。







☆鶏のみそやき(レンジとトースターで)

☆海老とカラフル野菜の塩炒め

☆サラダ

☆高野豆腐の煮物

☆浸し豆







みなさん、コメントやいいね!をありがとうございます。



お陰様で実家で看病してもらっている旦那は、昨夜から平熱に戻り、



このまま何もなければ、火曜にはこっちに戻ってくるようです。



私と娘も、今のところ熱も出ず、この先インフルエンザにならないといいなと、強く思うばかりです。









明日一日自由を満喫して(夫には悪いけど、心配で寂しい気持ちはありますが、いないとご飯しなくていい!っていうのだくはラクで…鬼嫁!)、



明後日帰ってきたら、もう一切夫を攻めることはせず、普通に接して、



いつもの家族の雰囲気でいようと決めています。



多分、実家でも散々怒られ…てないとおかしいので…具合も悪いのに肩身の狭い思いをしてると思うからね。










話は変わって、今日は娘が麦茶をたくさん飲んでくれました♪



まだストローではうまく吸えないので、紙パックの脇を押してピュッと口に入れる方式ですが、


ニコニコ飲んでいました。



他の飲み物にもチャレンジしたり、今度はスパウトで麦茶を飲ませてみたり、いろいろ経験させて、慣れさせていきたいです。



好きな味か増えるといいね\(^o^)/








あと、帽子をゲット♪



娘の初めての帽子(^^)



嫌がらないでかぶってくれるから、これからの季節、たくさんおでかけしようね(*´∀`)



お花見もいきたいな♪




昨日は愚痴をきいてくださり、たくさんのいいね!をありがとうございます。



少し落ち着きました。










さて、いきなり本来の料理ブログらしくなりました(笑)




ホットケーキミックスがないので、強力粉でパンケーキをつくりました!!




砂糖はいれず、牛乳もないので豆乳で。



そして、付け合わせもメイプルシロップもないので、リンゴ一個を酢だけいれて、水なしで弱火で加熱しただけ。



なんて質素な…(T-T)



焼くときも油はつかいませんよ!



ただ、食べるときに少しマーガリンをのせました。






一人で食べるならこれで十分です♪










さて、これから母がきてくれるので、気分転換できるかな?
旦那がインフルエンザA型になりました。









昨晩、



「咳がでるからリビングで寝る」



と別々に一晩すごしました。




朝起きると、のど飴をたくさん食べた形跡があり、さらには、



「午後から帰って来るかも」



と出勤。










ところが、帰れと職場に言われたのか、真っ先に帰宅し、




医者に行きたがらない旦那に、




「医者にいかないなら、治るまで帰ってこないで。」





と言うとしぶしぶ内科へ。




そしてインフル判定。





「完治するまでホテルにでもいってて。」



と言うと、



「なっちたちが実家に帰るのは?」



と言われたので、




「いやいや、昨日あなた、私と娘にチューしましたよね?



潜伏してるかもしれないから、うちらも他人と接触するのはさけたいんですけど。」



と、旦那が自分の実家に帰ることになりました。



申し訳ないけどご飯してもらわないといけないからね。















さーてこれから私たちもインフルになるのか?



娘は熱が治ったばかりなのに、またなったらかわいそうすぎる。



旦那は、娘が実はインフルだったんじゃない?って言うけど、小児科で検査してくれなかったし、後の祭りよ。



私がなったら、タミフルは母乳にほとんど影響ないみたいだけど、密着して授乳するのは極めて危険。





万が一のために、マグに母乳いれてスパウトで試みたけど、娘拒否。




ミルクも当然のまなかった。



スポイトで無理矢理飲ませてみたけど、号泣。



時間かかるし。



どうしたもんか…。










もう、ならないことを祈り、私はマスク、換気、加湿、そして潜伏の可能性があるから、娘との接触には注意してます。




私は10月の終わりに予防接種うけましたけど(効果ギリギリ!?)、旦那は九月からずっと出張で時間なかったし、




でも、今年入ってから受けるように言えば良かった…。
















助けて…って言っても、誰にもどうすることもできませんよね。



スミマセン。



愚痴りたかったんです。












哺乳瓶に慣れさせておくべきでした。




そして、首根っこつかんでまでも、旦那を予防接種につれていけば良かった。




あー。