大好きな山本ゆりさんの新刊、早速買いました♪
読み物としてじっくり読めて、レシピ本なのに笑えるって、この方の本だけじゃないかなー(^^)
読んでみて、
☆食材の代用がきくところ(鶏肉は豚肉でも牛肉でもいいし、キャベツはもやしでも小松菜でも…など)がいい!
☆全部最低限材料でのせてあるから、アレンジして好きな材料を足せるところ!
☆献立で悩む味かぶりがないよう、味付けごとのインデックスがあるところ!
☆色々組み合わせて作っても、どれも簡単だから時間がかからない!
☆どれも美味しそうで早速作りたくなる!
☆読み物として使えて、なおかつ笑える!
がいいなーと思いました♪
すごくたくさんの工夫がしてあり、今まで他で呼んだ献立本とは明らかに違います。
その涙ぐましい努力が、読んでいて伝わり、泣きそうになりました。
ゆりさんのレシピは、たとえ娘の嫌いな味付け(ケチャップやソース)でも美味しくできるので、よく食べてくれます。
本当に毎回びっくりする。
今回もお世話になります!!!!!
話がかわるよーん。

上越市高田の観桜会にいってきました。
金曜、パパが急遽休みになったので、ギリギリ午前中は晴れるらしいので、車を飛ばしました。
娘(2歳7ヶ月)は桜が大好きなので、
「さくらいっぱーい!きれー!」
とはしゃいでました。
三人でクレープを食べ、口のまわり生クリームだらけにして、笑ながら歩いたのが嬉しかったです。
そして。
明日ついに娘が幼稚園に入園します。
だいぶ前に準備終わってるから、抜かりなく用意できてるか心配だけど、
まあなんとかなるでしょう。
プレなので数日は親子登園、その後バスに一人でのって行ってもらい、ここまでは給食なしでお帰り。
来週からはバスで戻ってくる三時半まで、ママと離れてお友達や先生と過ごして来てもらいます。
ママは二年7ヶ月ぶりの一人の時間で、家のなかを調えたり、ウォーキングしたり、5か月ぶりに美容院行ったり、
お友達と子供なしランチしたり、有効活用します。
一人の時間ありがたすぎ!
娘が生まれてからずーっと一緒だったけど、ママと娘が別々で過ごす時間がはじまります。
初めての分岐点です。