皆様~(*^▽^*)


こんにちはー!


ブログ更新していない間も、いいね!やコメントをありがとうございます♪



載せるものがなく、アップしていませんでしたが、いたって元気ですよ(^^)





今日は七夕ですが、とくに何もしませーん。



なんだか、毎年雨ですよねー。



雲の上では、織姫ちゃんと彦星くんは会えたかしらね?












今日の旦那弁当。





カレー味の豚肉がメインです。


あとは、ラストのきゃらぶき、きゃべつとパプリカのピクルス、アスパラの鰹節あえでした。













話はかわって…


タイトルの“旦那の好み”についてです。








昨日、お米を精米してきてもらいました。



新潟では、精米していないお米を買って、スーパーやホームセンターの駐車場などに設置してある精米機で、



少しずつ(10キロ精米するごとに200円が一般的)精米して、食べる家庭が少なくないです。



他の県でもあると思いますが、皆さんのお宅はどうなさってますか?







精米具合を選べるので、今までは“白米”にしていました。



ところが、昨日は旦那が“八部づき”にしてきたんです!



白米より精米があまいので、所々茶色いし、嫌いな方も多いかもしれませんが、食物繊維が多いし、栄養豊富♪









白米命!!


白米じゃなきゃご飯は食べない!


な旦那が、どうしたことか…Σ(゜Д゜)









これってもしかして、全粒粉パンの美味しさがわかったから?


自然の体の良さに気づいたから?







何より、私は何も言っていないのに、自ら八部づきにしてきたかことに、えらく感動しました。



好みが変わってきたのかな?



思考も変わってきたのかな?



良い傾向になりつつある、我が家の食生活でございます。



自分で言うのはおこがましいですが、こういうのを“食育”と言うのでしょうか~?