皆様おはようございます♪
唐突ですが、私の実家でのご馳走を…。
いまさら?感満載ですが、記録しておきたいので、書きます。
大晦日、我が家(実家)は大体近所のお寿司屋さんの高級お寿司を頼みます。
小さいころから、大晦日もしくは元旦は欠かせないお寿司なんです。

上生寿司一人前と、写真にはないですが、
5人で2人前の鉄火も頼みます。
この鉄火が、中落ちの香り豊かで脂の乗った、
たまらない鉄火なんです(#^.^#)
上生寿司も、大トロは一瞬で溶けてシャリにからむし、
うには独特のほろほろ~っとした甘味が、
口いーっぱいに広がります☆
そして、新潟の郷土料理『のっぺ(のっぺい)』。

家庭により材料や味付けは違いますが、
母ののっぺは、
里芋・竹の子・なめこ・銀杏・鮭・鶏肉・くわい・かまぼこ・ホタテ干し貝柱・ホタテ水煮缶詰・こんにゃく・いくら・きぬさや・ごぼう・れんこん…
多少変わることもありますが、こんな材料です。
これを火の通りにくいものから煮て、
鮭・塩の味付けだけで、美味しくなるんです。
食材の旨味や甘味が上手に合体されます☆
不思議ですね~。
そして今回、下の弟が帰省しており、
静岡に仕事に言ってたとのことで、お土産♪

ビニールに光が反射して、見えにくくてすみません。
うなぎパイなのですが、
初体験のナッツ味☆
香ばしくて、美味しかった~!
そんな大晦日の夜でした~。
唐突ですが、私の実家でのご馳走を…。
いまさら?感満載ですが、記録しておきたいので、書きます。
大晦日、我が家(実家)は大体近所のお寿司屋さんの高級お寿司を頼みます。
小さいころから、大晦日もしくは元旦は欠かせないお寿司なんです。

上生寿司一人前と、写真にはないですが、
5人で2人前の鉄火も頼みます。
この鉄火が、中落ちの香り豊かで脂の乗った、
たまらない鉄火なんです(#^.^#)
上生寿司も、大トロは一瞬で溶けてシャリにからむし、
うには独特のほろほろ~っとした甘味が、
口いーっぱいに広がります☆
そして、新潟の郷土料理『のっぺ(のっぺい)』。

家庭により材料や味付けは違いますが、
母ののっぺは、
里芋・竹の子・なめこ・銀杏・鮭・鶏肉・くわい・かまぼこ・ホタテ干し貝柱・ホタテ水煮缶詰・こんにゃく・いくら・きぬさや・ごぼう・れんこん…
多少変わることもありますが、こんな材料です。
これを火の通りにくいものから煮て、
鮭・塩の味付けだけで、美味しくなるんです。
食材の旨味や甘味が上手に合体されます☆
不思議ですね~。
そして今回、下の弟が帰省しており、
静岡に仕事に言ってたとのことで、お土産♪

ビニールに光が反射して、見えにくくてすみません。
うなぎパイなのですが、
初体験のナッツ味☆
香ばしくて、美味しかった~!
そんな大晦日の夜でした~。