皆様、おはようございます!(^^)!
今朝はめっちゃ寒いですね~{{(>_<;)}}
お布団から少しでも出てると、キーンと冷たくなるから、
夫婦共に、すっぽりお布団をかぶってた(笑)
芋虫だな……。
さて、久々の一週間まとめ買いを、ご紹介します。
我が家は、夫婦二人で一週間3000円(生鮮食品のみ)の予算を決めて、
まとめて買うようにしています。
調味料や主食・ドリンク・缶詰・お菓子・くだものは予算に含みません。
生鮮食品だけでも予算を決めると、
無駄なく約一週間で使い切れて、
また、一度に色んな食材を買うので、
食卓が彩り・栄養価豊かになります♪
私の場合、毎日買い物をすると、
毎回葉ものばかり買ったり、
『安いから…』と、ついつい余計に買い物してしまうんですよね。
まとめ買いなら、葉もの・根菜・薬味・きのこ類と、
バランスをみて買い物できます!
私には会っているかも(^人^)
今回のお買い物↓↓↓↓
[野菜]
にんじん 68円
カボチャ 68円
サラダ菜 68円
パプリカ 98円
ぶなしめじ 68円
ピーマン 68円
ミニトマト 158円
エリンギ 68円
長ネギ 97円
大根 97円
ごぼう 98円
ニラ 68円
まいたけ 68円
ほうれん草 68円
じゃがいも 98円
[肉・魚介類]
あらびきフランク 398円
かつお刺身 319円
塩さば 200円
豚ひき肉 432円
[加工品]
油揚げ 58円
ちくわ 58円
木綿豆腐 2パック 38円
☆合計 2849円☆
まとめ買いをしたら、野菜を最低一週間は工夫してもたせます。
大根やごぼうは、保存袋に入る長さに切って、
葉は切り落とします。
そして保存袋で密封。
小松菜やほうれん草も、そのままもしくは切って、保存袋で密封。
きのこ類は冷凍したほうが栄養価が増して、旨味も増すので、
食べやすく切って、保存袋で冷凍。
まとめ買いをしたら、最終日まで彩りの良い食卓にしたいものです。
そのためには、初日から、葉もの・根菜・きのこ類などや、
赤・黄色・緑・紫の彩りも気をつけて使います。
そして、あらかたのメニューを決めてみます。
二日連続鶏肉になったりしないように、
メインの肉や魚介類だけでもきめたり、
きのこ類や根菜だけつかっちゃってないか、
赤い野菜が最終日までもつか、かんがえて、使います。
最終日にんじんが1センチとか、ミニトマトが3個だけでもあると、
それだけで豊かな食卓になります♪
それでは今週もがんばろう!
今朝はめっちゃ寒いですね~{{(>_<;)}}
お布団から少しでも出てると、キーンと冷たくなるから、
夫婦共に、すっぽりお布団をかぶってた(笑)
芋虫だな……。
さて、久々の一週間まとめ買いを、ご紹介します。
我が家は、夫婦二人で一週間3000円(生鮮食品のみ)の予算を決めて、
まとめて買うようにしています。
調味料や主食・ドリンク・缶詰・お菓子・くだものは予算に含みません。
生鮮食品だけでも予算を決めると、
無駄なく約一週間で使い切れて、
また、一度に色んな食材を買うので、
食卓が彩り・栄養価豊かになります♪
私の場合、毎日買い物をすると、
毎回葉ものばかり買ったり、
『安いから…』と、ついつい余計に買い物してしまうんですよね。
まとめ買いなら、葉もの・根菜・薬味・きのこ類と、
バランスをみて買い物できます!
私には会っているかも(^人^)
今回のお買い物↓↓↓↓
[野菜]
にんじん 68円
カボチャ 68円
サラダ菜 68円
パプリカ 98円
ぶなしめじ 68円
ピーマン 68円
ミニトマト 158円
エリンギ 68円
長ネギ 97円
大根 97円
ごぼう 98円
ニラ 68円
まいたけ 68円
ほうれん草 68円
じゃがいも 98円
[肉・魚介類]
あらびきフランク 398円
かつお刺身 319円
塩さば 200円
豚ひき肉 432円
[加工品]
油揚げ 58円
ちくわ 58円
木綿豆腐 2パック 38円
☆合計 2849円☆
まとめ買いをしたら、野菜を最低一週間は工夫してもたせます。
大根やごぼうは、保存袋に入る長さに切って、
葉は切り落とします。
そして保存袋で密封。
小松菜やほうれん草も、そのままもしくは切って、保存袋で密封。
きのこ類は冷凍したほうが栄養価が増して、旨味も増すので、
食べやすく切って、保存袋で冷凍。
まとめ買いをしたら、最終日まで彩りの良い食卓にしたいものです。
そのためには、初日から、葉もの・根菜・きのこ類などや、
赤・黄色・緑・紫の彩りも気をつけて使います。
そして、あらかたのメニューを決めてみます。
二日連続鶏肉になったりしないように、
メインの肉や魚介類だけでもきめたり、
きのこ類や根菜だけつかっちゃってないか、
赤い野菜が最終日までもつか、かんがえて、使います。
最終日にんじんが1センチとか、ミニトマトが3個だけでもあると、
それだけで豊かな食卓になります♪
それでは今週もがんばろう!