毎週木曜日に、食材のまとめ買いをしている我が家♪




夫婦二人一週間3000円分の生鮮食品でやりくりしようと決めている。




ちょうど食べ切れるか、少し残るくらいの量。




なぜ木曜日かというと、




いつも行くスーパーは、木曜日が安いから(^O^)/




ちなみに、主食や調味料、お酒類、お菓子、果物は、別ね。




生鮮食品だけでも予算を決めると、野菜やお肉などの無駄が出ない♪






今回は旅行に行っていた関係で、




今日から一週間分のお買い物をしてきました!




お買い物内容公開するのは、久しぶりですね(^_^)








[野菜]
長いも 110円
なす 90円
れんこん 62円
カボチャ 127円
レタス 78円
長ネギ 90円
にら 90円
ほうれん草 78円
まいたけ 90円
ジャガ芋 98円
しいたけ 90円




[肉・魚貝類]
バナメイエビ 220円
鶏胸肉 362円
豚ひき肉 480円
さんま 180円
カラスカレイ 230円




[加工品]
油揚げ 77円
さつま揚げ 90円




☆合計 2690円☆








前回の野菜が少しあるので、これで頑張ります(^O^)/








食材を一週間もたせるには、上手に保存しないといけません~。




密封できる保存袋にいれましょう!




長ネギやにらなど、長いものは袋サイズに切って密封します。









鶏胸肉は、一枚ずつラップをしてから、保存袋で冷凍。











ひき肉は、用途に分けて、小分けにラップをしてから、保存袋で冷凍。










えびは、殻をむいて、背わたをとって、




背中に切り込みをいれて、ラップをして保存袋で冷凍。




殻は、からいりしてから煮出すと、スープのいい出汁になります。




捨てないでね!












今週も、楽しい食卓にしましょう(^_-)-☆