今日の昼食もにゅうめんでした~☆

あ、昨日より具沢山かもねo(^-^)o
ひじき煮もつまみました!
皆様に是非教えていただきたいことがあります(>_<)
さっき父親から電話がありました。
父 「あのさ~、どこかのコンビニに、綺麗ー!に皮の剥いてある栗が売ってるらしいんだわ。
俺、見たことねぇんだけどさ。
包丁でガタガタと剥いたんじゃなくて、するっと渋皮が剥いてあるみたいなんだ。
…どうやって剥くんだか、ネットとかで調べてくれねえか?
俺の想像だと、重曹とかそういうので、茹でるか、漬けるかするんじゃないかと思うんだけど。」
要約しますと…
『綺麗な渋皮の剥き方を知りたい』
ということみたい(゜▽゜)
私も、母が包丁で剥いていたのしか知らないなー。
でも確かに、綺麗に渋皮がスルッとむけている栗って、
見たことあるし、魅力的だし、どうやってるんだろー?
ミョウバンとかは、色が綺麗になるとは聞くけれど?
剥き栗での調理しか経験のない私に、
どなたか、
『綺麗な渋皮の剥き方』を、教えてください(ノ><)ノ
ちなみに、明日実家に遊びにいくので、
その時に、父に伝えられたらと思います♪
それにしても、
母は外出中だったんでしょうね~。
そして、母に聞いてもガタガタの剥き方しか知らないから、
意味がないって、思ったんでしょうねーf^_^;
頼りにされたのが嬉しい、娘=私なのでした(#^.^#)

あ、昨日より具沢山かもねo(^-^)o
ひじき煮もつまみました!
皆様に是非教えていただきたいことがあります(>_<)
さっき父親から電話がありました。
父 「あのさ~、どこかのコンビニに、綺麗ー!に皮の剥いてある栗が売ってるらしいんだわ。
俺、見たことねぇんだけどさ。
包丁でガタガタと剥いたんじゃなくて、するっと渋皮が剥いてあるみたいなんだ。
…どうやって剥くんだか、ネットとかで調べてくれねえか?
俺の想像だと、重曹とかそういうので、茹でるか、漬けるかするんじゃないかと思うんだけど。」
要約しますと…
『綺麗な渋皮の剥き方を知りたい』
ということみたい(゜▽゜)
私も、母が包丁で剥いていたのしか知らないなー。
でも確かに、綺麗に渋皮がスルッとむけている栗って、
見たことあるし、魅力的だし、どうやってるんだろー?
ミョウバンとかは、色が綺麗になるとは聞くけれど?
剥き栗での調理しか経験のない私に、
どなたか、
『綺麗な渋皮の剥き方』を、教えてください(ノ><)ノ
ちなみに、明日実家に遊びにいくので、
その時に、父に伝えられたらと思います♪
それにしても、
母は外出中だったんでしょうね~。
そして、母に聞いてもガタガタの剥き方しか知らないから、
意味がないって、思ったんでしょうねーf^_^;
頼りにされたのが嬉しい、娘=私なのでした(#^.^#)